2018 Fiscal Year Research-status Report
GLP-1製剤による糖尿病患者の冠動脈バイパスグラフト血管攣縮抑制作用の検討
Project/Area Number |
16K10646
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
蒲生 修治 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (20273930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 隆一 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (10094111)
芝 達雄 九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (00634958)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 冠動脈バイパス術 / グラフトれん縮 / GLP-1アナログ / セロトニン / アンジオテンシンⅡ |
Outline of Annual Research Achievements |
冠動脈バイパス手術において、糖尿病患者では非糖尿病患者と比較してバイパスグラフトの攣縮リスクが高くなることが知られている。我々はこれまでの研究によって、糖尿病患者の血管平滑筋細胞では細胞膜のセロトニン5-HT2A受容体およびアンジオテンシンAT1受容体の発現量が高まっており、このことが血管れん縮を生じさせている可能性を示した。本研究では、糖尿病患者に適用されるGLP-1のアナログ製剤によるバイパスグラフトの攣縮予防効果を検討している。 これまでの研究によって、血管サンプルの平滑筋細胞膜にGLP-1受容体が発現していることをウェスタンブロット法により確認した。またGLP-1アナログ製剤の処理により、セロトニンにより誘発される血管組織収縮反応性が低下することを確認した。GLP-1受容体はGsタンパク共役型受容体であるため、そのアゴニストはAキナーゼの活性化を介する血管弛緩作用を有することが推察される。そこで今後は、GLP-1製剤がアンジオテンシンⅡにより誘発する血管収縮を抑制するかを確認することに加え、その作用がAキナーゼの活性化を介する血管弛緩作用のみによってもたらされるのか、それとも細胞膜受容体もしくは細胞内シグナル分子の発現量変化などが関与するのかについて、ヒト血管サンプルおよび培養ヒト冠動脈平滑筋細胞を用いて多角的に検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
提携先病院の人事異動や、より侵襲の低い経皮的冠動脈インターベンション法などの広がりによって、冠動脈バイパス手術を施行される症例が減り、得られる血管サンプル数が申請時に見込んでいた数よりも大幅に少なくなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度より培養を始めたヒト冠動脈平滑筋細胞を用いて、GLP-1製剤処理による細胞膜受容体および細胞内シグナル分子の発現量変化を調べる。また、ヒト摘出血管の提供先の新規開拓に成功しある程度継続的にサンプルが入手できる見通しが立ったことから、GLP-1製剤処理によるヒト血管組織の収縮反応性への影響をマグヌス法で測定するとともに、その血管サンプルの細胞膜受容体および細胞内シグナル分子の発現量をウエスタンブロット法によって解析する。
|
Causes of Carryover |
血管サンプルが予定数確保できず予定していた実験が行えなかったため。 血管サンプル提供先の新規開拓に成功しサンプルの確保が見込めるようになったため、当該年度までに予定していた実験を遂行する。また、血管サンプルが入手できない時の代替手段として、2018年度に培養ヒト冠動脈平滑筋細胞を購入し培養を開始している。2019年度はその培養細胞を用いた細胞内タンパクの発現量解析も並行して行っていく予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Presentation] In patients with diabetes mellitus (DM), but not in patients without DM, angiotensin II is a vasospasm inducer in both venous and arterial conduits under coronary artery bypass grafting.2018
Author(s)
Tatsuo Shiba, Atsuko Yokota, Shuji Gamoh, Naoko Tanaka-Totoribe, Masachika Kuwabara, Eisaku Nakamura, Takahiro Hayase, Kunihide Nakamura, Hiroaki Hisa, Ryuichi Yamamoto
Organizer
18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
Int'l Joint Research