2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study of the inhibitory effect of GLP-1 preparation on coronary artery bypass graft vasospasm in patients with diabetes mellitus
Project/Area Number |
16K10646
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
蒲生 修治 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (20273930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 隆一 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (10094111)
芝 達雄 九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (00634958)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 冠動脈バイパス術 / グラフトれん縮 / 糖尿病 / GLP-1アナログ / セロトニン / 大伏在静脈 / 内胸動脈 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで我々は糖尿病患者から採取した血管のセロトニン誘発性血管収縮反応と細胞内シグナル伝達機構の変化を、非糖尿病患者と比較することにより、糖尿病が冠動脈バイパス手術において移植された血管の攣縮増大のリスクファクターとなる理由を明らかにしてきた。今回の研究では、糖尿病患者の冠動脈バイパス手術の治療成績を向上させるために、グラフト血管の攣縮を抑制しうる薬物としてGLP-1 アナログ製剤であるexendin-4 の有効性を検討した。 冠動脈バイパス手術のために摘出されたグラフト血管のうち手術に使用されなかった余剰部位を、書面による患者の同意を得られたもののみを血管サンプルとして実験を行った(本学ならびに血管サンプル提供元病院倫理委員会承認済み)。血管内皮細胞を除去した血管サンプルをオルガンバスに懸垂し、exendin-4で前処理した後にセロトニンを10^-9Mから10^-5Mまで累積投与したところ、大伏在静脈サンプルではexendin-4未処理血管と比較して、セロトニンに対する収縮反応性が有意に低下した。一方、内胸動脈サンプルではexendin-4処理による弛緩は見られず、逆に緩徐な収縮反応が観察された。インクレチン受容体はGs共役型受容体であるため、血管平滑筋に作用したとするならば、細胞内cAMP濃度の上昇と、それに引き続き血管平滑筋の弛緩が生じるはずである。しかしながら、今回血管の種類によって異なる反応が観察されたことから、細胞膜GPCRを介する作用とは異なる作用を有している可能性が示唆された。これまでに大伏在静脈平滑筋細胞膜にGLP-1受容体の存在は確認しており、現在は作用メカニズムの解明を行っているところである。
|
Research Products
(1 results)