• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

B型胸腺腫を合併する重症筋無力症(MG)におけるMG発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 16K10684
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

近藤 和也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (10263815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝沢 宏光  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (90332816)
梶浦 耕一郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (60596253) [Withdrawn]
松井 尚子  徳島大学, 病院, 特任講師 (10547954)
中川 英刀  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, チームリーダー (50361621)
坪井 光弘  徳島大学, 病院, 助教 (10711872)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords重症筋無力症 / 胸腺腫 / 次世代シークエンサー / 胸腺上皮細胞
Outline of Annual Research Achievements

正常胸腺組織に対して、EpCAM抗体を使用し、cell sortingを行い、上皮細胞を単離できた。リンパ球の混在するタイプB1胸腺腫にも適応し、上皮細胞のみ次世代シークエンサーで解析し、胸腺皮質上皮と髄質上皮で特異的に発現している遺伝子を同定することができた。切除材料(凍結標本)胸腺癌7例、重症筋無力症(MG)非合併胸腺腫7例(B2:5例, B3:1例, AB:1例)、MG合併胸腺腫8例(B2:4例, B3:3例, B1:1例)の腫瘍部と正常部(胸腺組織)からDNAとRNAを抽出した。Illumina NGS次世代シークエンサーHiSeq2500を用いて、腫瘍や正常部胸腺DNAについて全エクソンレベルでの腫瘍の体細胞ポイント変異、コピー数異常を検出した。胸腺癌では、178遺伝子のmutationを認めた。しかし、複数の部位にmutationを認めたのは4遺伝子(C2orf16, KIT, MIR1268A, SETD2)で、複数の症例でmutationを認めたのは、MIR1268A遺伝子とSETD2のみであった。KIT, SETD2, ASXL1, EP300, TET2, TP53遺伝子は、以前の報告で胸腺癌でmutationが認められている遺伝子であった。胸腺腫では103遺伝子にmutationを認めたが、複数の部位にmutationを認めたのは3遺伝子(LOC101929596, MUC16, RPS14P3)で、複数の症例でmutationを認めた遺伝子はMUC16のみであった。MG合併群が6例(56遺伝子)と非MG合併群が6例(48遺伝子)について、クラスター解析, GO解析, KEGGを用いたpathway解析を行った。MG合併群ではGEFの機能に関する遺伝子がenrichされ, 非合併群ではfibronectinやimmunogloblin関連遺伝子がenrichされた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最初に、正常胸腺組織に対して、EpCAM抗体を使用し、cell sortingを行い、上皮細胞を単離できた。胸腺皮質上皮と髄質上皮で特異的に発現している遺伝子を同定することができた。次に、リンパ球の混在するタイプB1胸腺腫にも適応したが、腫瘍では間質と上皮の結合が強く上皮細胞の単離に難渋している。切除材料(凍結標本)胸腺癌7例、重症筋無力症(MG)非合併胸腺腫7例(B2:5例, B3:1例, AB:1例)、MG合併胸腺腫8例(B2:4例, B3:3例, B1:1例)の腫瘍部と正常部(胸腺組織)からDNAとRNAを抽出した。Illumina NGS次世代シークエンサーHiSeq2500を用いて、腫瘍や正常部胸腺DNAについて全エクソンレベルでの腫瘍の体細胞ポイント変異、コピー数異常を検出した。

Strategy for Future Research Activity

正常胸腺組織に対して、EpCAM抗体を使用し、cell sortingを行い、上皮細胞を単離できた。胸腺皮質上皮と髄質上皮で特異的に発現している遺伝子を同定することができている。胸腺腫にも適応したが、腫瘍では間質と上皮の結合が強く上皮細胞の単離に難渋している。現在、分解酵素を変え、行っている。上皮細胞を単離が不完全な場合は、リンパ球の浸潤が少ないB2またはB3の胸腺腫で解析する(すでに解析は終了しているので、症例を増やす)。

Causes of Carryover

消耗品を購入する際、残額は少額で購入するものがなかったため、そのままとした。
残額はH30年度の支給額と合わせて、消耗品(試薬等)の購入に使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi