2016 Fiscal Year Research-status Report
肺organoidを用いた肺細胞・組織移植による肺再生の試み
Project/Area Number |
16K10685
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
川上 行奎 徳島大学, 病院, 特任講師 (00596249)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滝沢 宏光 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (90332816)
鳥羽 博明 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (40403745)
吉田 光輝 徳島大学, 病院, 講師 (30403710)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 胎生期肺組織 / 肺organoid / 肺再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の目標では、ラット胎生期肺からsingle cellペレットとし、培養により肺organoidを作成し、成体肺内への移植を行い、移植肺細胞・組織の分化・生着について検討することであった。現時点で、肺organoid作成の論文など、また他施設での進行状況などを確認し検討中である。肺organoid作成に関して、我々の施設はかなり古い時期の小動物(ラットのみ)麻酔器が存在しているが、老朽化し稼働しにくい状態である。マウスの処置もマイクロスコープ下に必要であることから、現時点では同麻酔器、処置台では十分にできないことが、初年度の欠点として挙げられた。よって、H28年度は肺organoid作成に関する現在の論文や、実際に肺organoid作成に取り掛かっている施設への見学などを検討しながら、次年度での科学研究費に、マウス、ラット両方が処置できる、または挿管し呼吸管理をしながら手術のできる麻酔器とマイクロスコープ、処置の器具類を本年度の科学研究費を足して購入させていただく予定で、本年度の物品購入を控えている。今後の培養のための培養器のチェックやips細胞の保管のチェックは共同研究者とともに進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
次年度での科学研究費に、マウス、ラット両方が処置できる、または挿管し呼吸管理をしながらの手術のできる麻酔器とマイクロスコープ、処置の器具類を本年度の科学研究費を足して購入させていただきたい予定で、本年度の物品購入を控えているため、実験を少し遅らせて、今後使用予定の器具、装置の確認をしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
第1段階:LEWラット胎生期肺から培養により肺organoidを作成し、ラット成体肺内への移植を行い生着・分化について検討する。 第2段階:C57/BL6マウス胎生期肺から肺origanoideを作成し、上記と同様な検討を行う。 第3段階:マウスES細胞から培養により肺origanoid作成し、成体肺内への移植を行う。 第4段階:マウスiPS細胞から培養により肺origanoidを作成し、成体肺内での生着・分化について検討する。
|
Causes of Carryover |
次年度での科学研究費に、マウス、ラット両方が処置できる、または挿管し呼吸管理をしながらの手術のできる麻酔器とマイクロスコープ、処置の器具類を本年度の科学研究費を足して購入させていただきたい予定で、本年度の物品購入を控えてたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H28年度の予算を控え、マウス、ラット両方が処置できる、または挿管し呼吸管理をしながら手術のできる麻酔器とマイクロスコープを主として購入予定である。
|