2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K10712
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
柏崎 大奈 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (50374484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 敏 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (10301904)
桑山 直也 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (30178157)
秋岡 直樹 富山大学, 附属病院, 助教 (70422631)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | プラーク / FDG-PET / 慢性炎症 / 血管新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画通り、症候性内頚動脈狭窄症に対してCEAを行った5例から同意を得たうえでFDG-PETを施行した。 FDG-PETでは、骨髄、肝、脾臓、プラークのSUVmaxを測定した。また、標本を免疫染色し新生血管とその関連因子の陽性細胞数とSUVmaxとの関係を調べた。 現在、統計学的有意差を調べるには対象が少ないため、今後も継続して研究を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
1年の間に3例程度の症例の登録を予定していたが、それを上回ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画通りに症例の蓄積をおこない、統計学的な差が出るかどうかを調べる。
|
Causes of Carryover |
調達方法の工夫などにより、経費の節約ができたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
染色用の試薬等の購入にあてる。
|