2016 Fiscal Year Research-status Report
超高磁場MRIによる数値流体解析とプラーク画像を用いた頚動脈術中塞栓発生の解明
Project/Area Number |
16K10737
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
小林 正和 岩手医科大学, 医学部, 助教 (60364345)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | CEA / MES / CFD |
Outline of Annual Research Achievements |
CEAを予定している狭窄率70%以上の高度狭窄症例を対象。研究期間内(2.5年間)に100例を想定し、現在35例渉猟した。 (1)データ収集は術前に下記の検査を行った。1、3Tによる造影剤使用頚部MRAおよび頚部T1強調3D FSEプラークイメージング装置はGE Medical Systems製Discovery MR750wを用いた。2、7Tによる造影剤使用頚部MRAおよび頚部T1強調3D FSEプラークイメージング装置はGE Medical Systems製Signa 950を用いた。 術中に下記の検査を行った。3、頚動脈露出操作中のtranscranial Dopplerによる中大脳動脈MESの検出装置はEME PIONEER TC2020を用いた。 (2)データ解析は以下の通り行った。1、造影剤使用頚部MRAデータからのCFD解析は独自に開発したソフトウエアーを用いた。2、頚部T1強調3D FSEプラークイメージングデータからの狭窄率・信号強度の解析はOsiriXを用いた。3、術中transcranial Dopplerによる中大脳動脈MESの診断基準はConsensusn Committee of the Ninth International cerebral Hemodynamic Symposium (Stroke 1995)に準じる。
おおむね想定通りの症例渉猟、データ収集・解析を行った。今後更に例数を増やしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通りの症例渉猟が行えているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度も症例の積み重ねを行い、データ解析行う予定である。
|
Causes of Carryover |
端数部分での差異と考えております。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度も物品購入予定があるため、使用する予定です。
|
-
[Journal Article] Preoperative cervical carotid artery contrast-enhanced ultrasound findings are associated with development of microembolic signals on transcranial Doppler during carotid exposure in endarterectomy.2017
Author(s)
Oikawa K, Kato T, Oura K, Narumi S, Sasaki M, Fujiwara S, Kobayashi M, Matsumoto Y, Nomura JI, Yoshida K, Terayama Y, Ogasawara K.
-
Journal Title
Atherosclerosis.
Volume: 260
Pages: 87-93
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Optimal MR Plaque Imaging for Cervical Carotid Artery Stenosis in Predicting the Development of Microembolic Signals during Exposure of Carotid Arteries in Endarterectomy: Comparison of 4 T1-Weighted Imaging Techniques.2016
Author(s)
Sato Y, Ogasawara K, Narumi S, Sasaki M, Saito A, Tsushima E, Namba T, Kobayashi M, Yoshida K, Terayama Y, Ogawa A.
-
Journal Title
AJNR Am J Neuroradiol.
Volume: 37
Pages: 1146-54
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research