• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

悪性グリオーマ幹細胞マーカーALCAMを標的とした新規免疫療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10755
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤本 康倫  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80589789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿知波 孝宗  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00771908)
福永 貴典  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30745005)
香川 尚己  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50444542)
福屋 章悟  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50726502)
有田 英之  大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (60570570)
永野 大輔  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70726520)
木嶋 教行  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (80534627)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords悪性グリオーマ幹細胞 / ALCAM / CD166 / CD6 / 免疫療法
Outline of Annual Research Achievements

悪性グリオーマ幹細胞に強発現しており、細胞増殖と浸潤に関与している細胞表面抗原ALCAM(Activated leukocyte cell adhesion molecule)とそのリガンドであるCD6の細胞免疫反応について検討している。ALCAM/CD6の相互作用はCD6陽性γδ型T細胞の抗腫瘍効果を増強することが知られている。
CD6陽性T細胞のALCAM陽性悪性グリオーマ細胞に対する作用の検討に用いるため、グリオーマ細胞株(U87MG)のALCAMの発現をFACSにより解析した。U87MGはALCAMを発現しており、ALCAMのknock downを行い、比較対照群を作成することにより、CD6陽性T細胞との作用検討に用いることができると考えられた。Lentivirusを用いてshort hairpin (sh)RNAを導入し、FACSによりALCAMをknock downし作用検討に用いる腫瘍細胞を選別した。今後、CD6陽性もしくはCD6を強制発現したT細胞と共培養して腫瘍細胞の増殖とapoptosisについて検討する予定である。
悪性グリオーマの手術摘出標本におけるCD6陽性T細胞の存在頻度と局在の評価のため、現在手術摘出腫瘍試料の当該研究への使用について、当院倫理委員会への申請を行っている。承認が得られ次第、抗ヒトALCAM抗体、抗ヒトCD6抗体を用いて免疫組織多重染色を行うべく、準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度に予定していた悪性グリオーマの手術摘出標本におけるCD6陽性T細胞の存在頻度と局在の評価、CD6陽性T細胞のALCAM陽性悪性グリオーマ細胞に対する作用の検討であるが、いずれもやや遅れて進捗している。

Strategy for Future Research Activity

やや遅れて進捗はしているが、研究遂行において問題となる予期しない事象は発生していないため、予定通り研究計画に沿って進めていく。CD6陽性T細胞のALCAM陽性悪性グリオーマ細胞に対する作用の検討については、グリオーマ細胞株(U87MG)においてALCAM陽性細胞、及びそのALCAM knock down細胞は既に確立済みであるので、CD6陽性もしくは強制発現したT細胞と共培養により腫瘍細胞の増殖とapoptosisについて検討する予定である。増殖能の評価にはMTTアッセイを用い、アポトーシスの検出にはTUNELアッセイを行う。
悪性グリオーマの手術摘出標本におけるCD6陽性T細胞の存在頻度と局在の評価については手術摘出腫瘍試料の当該研究への使用について、当院倫理委員会の承認が得られ次第、CD6とALCAMの免疫組織多重染色により、検討を行う。

Causes of Carryover

研究計画が予定よりも遅れて進捗しているため、購入予定であった抗体やアッセイについて、購入を行わなかったことによる。これらは次年度に持ち越し、使用する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度分の助成金と合わせて、悪性グリオーマの手術摘出標本におけるCD6陽性T細胞の存在頻度と局在の評価、CD6陽性T細胞のALCAM陽性悪性グリオーマ細胞に対する作用の検討(in vitro)のための試薬に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Voxel-Based Lesion Mapping of Cryptogenic Stroke in Patients with Advanced Cancer: A Detailed Magnetic Resonance Imaging Analysis of Distribution Pattern.2017

    • Author(s)
      Achiha T, Takagaki M, Oe H, Sakai M, Matsui H, Nakanishi K, Ozaki T, Fujimoto Y, Yoshimine T, Nakanishi K, Kinoshita M.
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 17 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.02.038.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心原性脳塞栓二次予防における経口抗凝固薬の選択行動2016

    • Author(s)
      藤本康倫、梶川隆一郎、井筒伸之、平山龍一、永島宗紀、芳村憲泰、中村洋平、久村英嗣、若山暁、吉峰俊樹
    • Journal Title

      脳卒中

      Volume: 38 Pages: 239-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 内視鏡下経鼻手術における鼻副鼻腔機能の温存2016

    • Author(s)
      藤本康倫、端山昌樹、吉峰俊樹
    • Journal Title

      脳神経外科

      Volume: 44 Pages: 1009-1017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decompressive Craniectomy in Conjunction with Evacuation of Intracranial Hemorrhagic Lesions is Associated with Worse Outcomes in Elderly Patients with Traumatic Brain Injury2016

    • Author(s)
      Kinoshita T, Yoshiya K, Fujimoto Y, Kajikawa R, Kiguchi T, Hara M, Wakayama A, Yoshimine T
    • Journal Title

      A Propensity Score Analysis. World Neurosurgery

      Volume: 89 Pages: 187-192

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.01.071.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparison of diffusion tensor imaging and 11C-methionine positron emission tomography for reliable prediction of tumor cell density in gliomas2016

    • Author(s)
      Kinoshita M, Arita H, Okita Y, Kagawa N, Kishima H, Hashimoto N, Tanaka H, Watanabe Y, Shimosegawa E, Hatazawa J, Fujimoto Y, Yoshimine T
    • Journal Title

      J Neurosurgery

      Volume: 125(5) Pages: 1136-1142

    • DOI

      10.3171/2015.11.JNS151848

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術におけるCoblatorの有用性2016

    • Author(s)
      藤本康倫、識名崇、端山昌樹、有田英之、香川直己、吉峰俊樹
    • Organizer
      第21回関西脳神経外科手術研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-12-17 – 2016-12-17
  • [Presentation] テモゾロミドに関連する感染症の予防と問題点2016

    • Author(s)
      藤本康倫、香川尚己、有田英之、福屋章悟、永野大輔、福永貴典、横田千里、阿知波孝宗、吉峰俊樹
    • Organizer
      第34回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      山梨(甲府市)
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-05
  • [Presentation] 鼻副鼻腔機能を考慮した内視鏡下経鼻手術2016

    • Author(s)
      藤本康倫、端山昌樹、Pedro Mariani、有田英之、香川尚己、吉峰俊樹
    • Organizer
      第23回日本神経内視鏡学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-17
  • [Presentation] 内視鏡下経鼻手術におけるpitfallと術後合併症への対策2016

    • Author(s)
      藤本康倫、端山昌樹、Aldo Stamm、Pedro Mariani、吉峰俊樹
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29
  • [Presentation] 髄膜腫に対する術前塞栓術の画像評価と腫瘍摘出術における有用性2016

    • Author(s)
      藤本康倫、浅井 克則、中村元、西田武生、 渡邉嘉之、 木下学、有田英之、香川尚己、吉峰俊樹
    • Organizer
      第21回日本脳腫瘍の外科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [Presentation] Endoscopic triportal approach for extracarnial trigeminal schwannomas2016

    • Author(s)
      Yasunori Fujimoto, Takashi Shikina, Masaki Hayama, Henrique F. Ramos, Hidenori Inohara, Toshiki Yoshimine
    • Organizer
      7th International Congress of the World Federation of Skull Base Societies
    • Place of Presentation
      Osaka,JAPAN
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 髄膜腫に対するSRS後の嚢胞開窓術の経験:嚢胞内のarachnoid trabeculaの切断について2016

    • Author(s)
      藤本康倫、横田千里、有田英之、香川尚己
    • Organizer
      第16回新都心神経内視鏡症例検討会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi