• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

超免疫不全マウスを用いた膠芽腫に対する免疫細胞およびPD-1阻害薬併用療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K10768
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

松田 良介  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60453164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 光利  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (00305715)
中澤 務  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00772500)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords膠芽腫 / NK細胞 / NOGマウス / PD-1
Outline of Annual Research Achievements

膠芽腫は現在の標準治療である手術、放射線療法、化学療法をもってしても予後不良の腫瘍であり、新たな治療法が切望されている。一方で膠芽腫に対する免疫療法として細胞傷害性細胞(キラー細胞)、とりわけγδT細胞やNK細胞と呼ばれるMHC(major histocompatibility complex)非拘束性キラー細胞を用いた治療法が現在注目されている。ただ、γδT細胞やNK細胞をもってしても、がん細胞自体が免疫抑制系を利用してがんに対する免疫監視機構から逃避すると、その効果は減弱される。そこで我々は、近年注目されているチェックポイント阻害剤である抗PD-1抗体とγδT細胞・NK細胞を併用することにより、治療効果の相乗効果を検討することとした。これまでに平成28年度において、ヒト膠芽腫由来細胞株であるU87MGならびにT98Gの細胞株を10%FBS含有DMEM培地にて37℃、5%CO2、湿度100%の環境で培養を行った。また健常人末梢血よりLymphoprepを用いた比重遠心分離法によって単核細胞を分離する。MACSを用いて特定の細胞集団を除去し、高濃度IL-2を含む含有AIM-V培地にて培養を開始する。以降、細胞の増幅培養に際してはIL-2 含有AIM-V 培地にて増幅培養を行う。培養開始ならびに培養1日目、3日目、5日目、7日目、14日目、28日におけるNK細胞におけるPD-1の発現を、フローサイトメータを用いて解析した。U87MGならびにT98GについてはPD-1のリガンドであるPD-L1の発現を同様に解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度は、条件設定に時間を要し、γδT細胞系の実験ができておらず、追加で実験予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後、γδT細胞を用いたPD-1発現の検討を行い、in vitroでの膠芽腫細胞株に対する抗PD-1抗体による腫瘍殺傷効果の検討を行う。さらに、上記に実験結果を踏まえて、NOGマウスを用いたin vivo系の実験をすすめる予定である。

Causes of Carryover

平成28年度の研究状況から残金があった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度での実験に必要である試薬、器具などを購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Tumor-inhibition effet of levetiracetam in combination with temozolomide in gliblastoma cells2017

    • Author(s)
      Marutani A.Nakamura M, Nishimura F, Nakazawa T, Matsuda R, Park YS, Motoyama Y, Hironaka Y, Nakagawa I, Yokota H, Yamada S, Tamura K, Takeshima Y, Omoto K, Tanaka Y, Ouji Y, Yoshikawa M, Tsujimura T, Nakase H.
    • Journal Title

      Neurochemical Journal

      Volume: 11 Pages: 43-49

    • DOI

      10.1134/S1819712416040073

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antitumor effects of minodronate, a third-generation nitrogen-containing bisphosphonate, in synergy with γδT cells in human glioblastoma in vitro and in vivo.2016

    • Author(s)
      Nakazawa T, Nakamura M, Matsuda R, Nishimura F, Park YS, Motoyama Y, Hironaka Y, Nakagawa I, Yokota H, Yamada S, Tamura K, Takeshima Y, Omoto K, Tanaka Y, Ouji Y, Yoshikawa M, Tsujimura T, Nakase H.
    • Journal Title

      Journal of Neurooncology

      Volume: 129 Pages: 231-241

    • DOI

      10.1007/s11060-016-2186-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高純度NK細胞を用いた膠芽腫細胞に対する抗腫瘍効果とTMZを用いた併用効果の基礎的検討2017

    • Author(s)
      田中祥貴族、中澤務、中村光利、辻村貴弘、竹島靖浩、松田良介、田村健太郎、山田修一、中川一郎、西村文彦、横田浩、本山靖、朴永銖、中瀬裕之
    • Organizer
      第14回日本免疫治療学研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター
    • Year and Date
      2017-02-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi