2017 Fiscal Year Research-status Report
グリオーマの分子病理学的診断のための、統合的解析プラットフォームの構築
Project/Area Number |
16K10779
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
秦 暢宏 九州大学, 大学病院, 講師 (10596034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
空閑 太亮 慶應義塾大学, 大学病院, 助教 (40759932)
吉本 幸司 九州大学, 医学研究院, 准教授 (70444784)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | HRM / glioma / genetic analysis / IDH / BRAF / TERT / H3 K27M / H3 G34R |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度に確立したHRM法によるグリオーマの遺伝子解析法を、2016年に改訂された際に採用された分子診断(WHO2016分子診断)に適用することを目指して、H29年度の研究を進めてきた。 近年の大規模遺伝子解析により、ヒストン蛋白をコードする遺伝子群(H3)に発生する変異の存在が示され、diffuse midline gliomaという疾患概念が確立された。 我々はHRM法で正確に本遺伝子変異を検出することが可能であることを発見した。 これらの知見に基づき、ヒストン蛋白の変異を有する症例の臨床的な特異性を見出し、各々について論文として報告した(①Yoshimoto K, Brain Tumor Pathology 2017 ②Yoshimoto K, Neuropathology 2017)
これらの研究に基づき、遺伝子変異の所見によりグリオーマの治療層別化が可能であることが示されたため、現在遺伝子変異解析を統合化したシステムを構築し、先進医療として申請することを計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
我々の独自に確立したHRM法によるグリオーマの遺伝子解析は、方法論としては確立したため、分子診断が円滑に遂行できる環境が整備されている。 これにより、多数のグリオーマの遺伝子異常に関する新規知見が得られた。 これらの知見に基づき、H29年度においても多くの論文報告(①-④)を遂行することができており、順調な研究成果を挙げていると考えられる。 ①Yoshimoto K, Brain Tumor Pathology 2017 ②Yoshimoto K, Neuropathology 2017 ③Kuga D, world Neurosurg. 2018 ④Akagi Y, Brain Tumor Pathology. 2018
|
Strategy for Future Research Activity |
染色体欠失の解析に関しては、未だ新規手法の確立が果たせておらず、今後の課題である。 また解析の自動化が求められており、コンピューター上で自動解析できるシステムを構築すべく、人工知能(AI)による解析の可能性を模索している。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額は1万円以内になっており、ほぼ計画通りに執行されている。
|
Research Products
(7 results)