• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

低侵襲レーザー内視鏡治療器を用いた定位的光線力学療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10781
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

阿久津 博義  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20547955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 潔  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 量子生命科学研究部, 上席研究員(定常) (80354661)
山本 哲哉  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30375505)
鶴淵 隆夫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70778901)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsレーザー内視鏡 / 光線力学療法 / 悪性脳腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

動物実験系部門では、末梢性肺癌・子宮体癌・胆のう癌等狭隘部のがんに対する光線力学療法も施行可能な新型「低侵襲レーザー治療器」を用いた照射実験を行った。本年度はまずは光線力学療法におけるレーザー照射が安全に行えるための予備実験を行った。
具体的には、ラット大腿動静脈・腸間膜動脈を用いた半導体レーザー(波長:980nm)照射止血実験を行い、至適なレーザー出力、照射時間、照射距離等の最適化実験を行った。客観的評価のための止血前後の血流計測も行った。しかしながら、レーザー波長が以前と異なり微調整が必要になるため、今後さらなる最適化が必要と考えている。
また、同時進行でラット脳腫瘍モデルを用いた定位的大PDTの実験の準備として、ラット脳腫瘍モデルを用いた定位的大PDTの実験の予備実験として、ラット脳腫瘍モデルの作成を試みている。
工学系部門では、レーザー照射装置の最適化に加え、ファイバー先端の形状加工による照射の効率化を試みている。具体的には、従来のファイバのような直線的な照射ではなく、同心円状に照射が行えるような加工を行っている。これにより、ファイバー先端から同心円状にレーザー照射が可能となるような広範囲均質照射が可能になる。
低侵襲内視鏡治療に関しては当研究グループは各方面で注目されており、国内・国外の学会での発表・論文執筆・招待講演をはじめとして、国内での研究会の主催など多方面で業績を重ねることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

広範囲均質照射を行うためのファイバ先端加工および、レーザー照射機器のレーザー照射の調整に時間がかかっている。また、ラット脳腫瘍モデルの確立もやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

工学系部門でのレーザー調節を早急に進める。また、広範囲均質照射ファイバの作成も遅れているため、そちらも早急に進める。

Causes of Carryover

当初初年度に1200000にて作成購入予定だった新しい専用複合型光ファイバスコープに関して、作成業者の都合などにより作成が遅れている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に上記ファイバスコープを購入予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 海綿静脈洞浸潤を伴う成長ホルモン産生下垂体腺腫に対する経鼻内視鏡手術2017

    • Author(s)
      阿久津博義、田中秀峰、木野弘善、原拓真、宮本秀高、高野晋吾、山本哲哉、松村 明
    • Organizer
      第27回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • Place of Presentation
      日経ホール&カンファレンスルーム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [Presentation] The endoscopic endonasal skull base approach- surgical anatomy and technique2017

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      Japan-India advanced skull base and neurovascular neurosurgery workshop
    • Place of Presentation
      All India Institute of Medical science, New Delhi, India(New Delhi)
    • Year and Date
      2017-02-13 – 2017-02-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術における海綿静脈洞内腫瘍摘出2016

    • Author(s)
      阿久津博義、田中秀峰、山本哲哉、原 拓真、木野弘善、宮本秀高、高野晋吾、松村 明
    • Organizer
      第23回日本神経内視鏡学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] Endoscopic endonasal approach for midline anterior skull base meningioma: Surgical results and patient selection2016

    • Author(s)
      Akutsu H, Yamamoto T, Tanaka S, Kino H, Hara T, Matsuda M, Miyamoto H, Takano S, Matsumura A
    • Organizer
      The 75th annual meeting of the Japan Neurosurgical Society, Joint Meeting with the German Neurosurgical Society
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 経鼻内視鏡的拡大蝶形骨洞法の治療成績と限界2016

    • Author(s)
      阿久津博義、山本哲哉、田中秀峰、原拓真、木野弘善、宮本秀高、松田真秀、石川栄一、高野晋吾、松村 明
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-01
  • [Presentation] Endoscopic endonasal surgery for tumor in the cavernous sinus.2016

    • Author(s)
      Akutsu H, Tanaka S, Yamamoto T, Hara T, Kino H, Miyamoto H, Takano S, Matsumura A
    • Organizer
      The 7th India-Japan Neurosurgical Conference
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indication and limitation of endoscopic endonasal skull base surgery2016

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      World skull base 2016
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Endoscopic endonasal transmaxillary-pterygoid approach for non-vestibular schwannomas2016

    • Author(s)
      Akutsu H, Tanaka S, Yamamoto T, Hara T, Kino H, Miyamoto H, Takano S, Matsuda M, Ishikawa E, Matsumura A
    • Organizer
      World skull base 2016
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The application of power system in endonasal endoscopic surgery2016

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      Academic Congress of Neuroendoscopic/ Micro-invasive / Skull base surgery of Chinese Medical Doctor Association
    • Place of Presentation
      Grand Parkray Hangzhou, Hangzhou, China(Hangzhou)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Endoscopic endonasal transcavernous posterior clinoidectomy with interdural pituitary transposition2016

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      Academic Congress of Neuroendoscopic/ Micro-invasive / Skull base surgery of Chinese Medical Doctor Association
    • Place of Presentation
      Grand Parkray Hangzhou, Hangzhou, China(Hangzhou)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 経蝶形骨洞手術での嗅覚の温存 :IからXIIまで:脳神経からみた脳神経外科手術 (伊達 勲 編)新NS NOWシリーズNo.52016

    • Author(s)
      阿久津博義、田中秀峰
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      (株)メジカルビュー社
  • [Book] 頭蓋咽頭腫パーフェクトガイド 5.外科治療 (7)  Endoscopic key-hole surgery (supraorbital keyhole approach) (井川房夫、川俣貴一、西岡 宏 編)2016

    • Author(s)
      阿久津博義、高野晋吾
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (株)中外医学社
  • [Book] 脳神経外科 M&Mカンファランス VII.内視鏡下手術の合併症と対策 経鼻頭蓋底手術の合併症 (森田 明夫 編)2016

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      (株)メジカルビュー社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi