• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

低侵襲レーザー内視鏡治療器を用いた定位的光線力学療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10781
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

阿久津 博義  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20547955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 潔  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 量子生命科学研究部, 上席研究員(定常) (80354661)
山本 哲哉  横浜市立大学, 医学部, 教授 (30375505)
鶴淵 隆夫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70778901)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsレーザー内視鏡 / 光線力学療法 / 悪性脳腫瘍 / 低侵襲治療
Outline of Annual Research Achievements

動物実験系において新型「低侵襲レーザー治療器」を用いた照射実験を行った。全身麻酔下にラット大腿動静脈・腸間膜動脈を露出し、本実験で新たに使用している半導体レーザー(波長:980nm)照射止血実験を行い、至適レーザー出力、照射時間、照射距離の最適化を行っている。レーザーの照射条件の最適化に関してはさらなる照射条件設定の変更を行い、同様の実験を行い、照射条件最適化のデータを集積していく必要がある。
また、ラット脳腫瘍モデルを用いた定位的光線力学療法実験の準備として、ラット脳腫瘍モデルの作成を行った。現在ある程度的確に脳腫瘍をラット大脳に播種させることが可能になった。また、レザフィリン静脈内投与により脳腫瘍内への光感受性物質の移行も確認できている。
工学系部門において、半導体レーザー照射装置の最適化をさらに進めた。また、広範囲均質照射を可能にする、同心円状照射用のファイバー先端形状加工を施したファイバに関しては、随時ミーティングを重ねながら最適なファイバについて設計段階ではあるが、細径かつ同心円状照射をできるようなファイバーを作成する事は技術的にはかなり困難であり、実際のファイバ作成には着手できていない。
低侵襲内視鏡治療全体のテーマに関しては、引き続き当科の注目度は全国的に高く、昨年に引き続き、国内外での学会論文発表・教科書執筆・招待講演・セミナー講師等を行い、国内外での業績をさらに増やした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

広範囲均質照射を行うためのファイバ先端加工およびレーザー照射機器の調整が未完了である。また、ラット脳腫瘍モデルは確立し、レザフィリンの腫瘍細胞内移行も確認できているものの、定位的レーザー照射モデルの確立が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

工学系部門におけるレーザー照射装置の調整および、広範囲均質照射ファイバの作成を早急に進める。
定位的照射モデルの確立に向けてどのように照射を行えばよいか、検討を進める。

Causes of Carryover

作成購入予定だった専用複合型光ファイバスコープに関して、材料の値上がりなどにより作成業者と価格交渉の折り合いが合わず、作成ができなかった。
今後再度価格交渉を行い、作成依頼を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Presentation (10 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 頭蓋咽頭腫の治療~外科治療および術後の諸問題~2018

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第7回城北内分泌懇話会
    • Invited
  • [Presentation] GH産生下垂体腺腫に対する経鼻内視鏡手術の治療成績および長期予後2018

    • Author(s)
      12.阿久津博義、田中秀峰、木野弘善、原拓真、宮本秀高、高野晋吾、鈴木浩明、松村 明
    • Organizer
      第28回日本間脳下垂体腫瘍学会
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術のラーニングカーブ2017

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第26回脳神経外科手術と機器学会
    • Invited
  • [Presentation] 内視鏡下経鼻頭蓋底手術の最前線2017

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第49回岩手脳神経外科談話会
    • Invited
  • [Presentation] The endoscopic endonasal skull base approach, surgical anatomy and technique – neurosurgery spectrum2017

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      The 2nd Japan-India advanced skull base and neurovascular neurosurgery workshop
    • Invited
  • [Presentation] 1. Indication and limitation of endoscopic endonasal surgery for skull base tumors, 2. Selection of surgical approach for craniopharyngiomas: endoscopic endonasal or transcranial approach.2017

    • Author(s)
      Akutsu H
    • Organizer
      The 1st Japan-Cuba Educational Course, Neurocuba 2017
    • Invited
  • [Presentation] 海綿静脈洞髄膜腫に対する低侵襲手術・放射線治療2017

    • Author(s)
      阿久津博義、木野弘善、原 拓真、山本哲哉、松田真秀、石川栄一、田中秀峰、宮本秀高、高野晋吾、松村 明
    • Organizer
      第29回日本頭蓋底外科学会
  • [Presentation] 経鼻内視鏡下頭蓋底腫瘍手術における術中MRIの有用性2017

    • Author(s)
      阿久津博義、原 拓真、木野弘善、増田洋亮、田中秀峰、松田真秀、石川栄一、高野晋吾、松村 明
    • Organizer
      第22回日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] 安全確実な内視鏡下経鼻頭蓋底手術のための手術テクニック2017

    • Author(s)
      阿久津博義, 田中 秀峰, 木野弘善, 原 拓真, 宮本秀高, 高野晋吾, 松田真秀,石川 栄一, 松村 明
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
  • [Presentation] 頭蓋頚椎移行部病変に対する前方到達法における内視鏡手術の役割2017

    • Author(s)
      阿久津博義、田中秀峰、木野弘善、原 拓真、宮本秀高、高野晋吾、松田真秀、石川栄一、松村 明
    • Organizer
      第24回日本神経内視鏡学会
  • [Book] カダバーと動画で学ぶ頭蓋底アプローチ2017

    • Author(s)
      井川 房夫、川原 信隆、後藤 剛夫、栗栖 薫
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-22884-9
  • [Book] Minimally Invasive Neurosurgery:Up date2017

    • Author(s)
      伊達 勲、森田 明夫、菊田 健一郎
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-1572-2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi