2018 Fiscal Year Research-status Report
3Dプリンターによる立体模型を用いた脳神経外科手術教育システムの確立
Project/Area Number |
16K10800
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
周郷 延雄 東邦大学, 医学部, 教授 (80287515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 匡章 東邦大学, 医学部, 准教授 (60266971)
近藤 康介 東邦大学, 医学部, 講師 (70349877)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 頭蓋底外科 / 経錐体骨到達法 / 3Dプリンター / 3D画像 |
Outline of Annual Research Achievements |
(はじめに)経錐体骨到達法の手技の中で乳様突起削除や錐体骨削除などの骨ドリリングは重要な手術操作である。本研究では、経錐体骨到達法のドリリング練習用に、3Dプリンターを用いて脳神経や脳幹とともに、錐体骨内の各解剖学的部位が色付けされた立体模型を作製した。本研究の目的は、元データである3D画像と比較することによって、本立体模型における解剖学的再現性、各解剖間の推測距離の正確性、骨ドリリング練習用としての有用性を評価することとした。(方法)当院である東邦大学医療センター大森病院で経錐体骨到達法を行った症例のうち、錐体斜台部に発生した脳腫瘍の1例を選択した。はじめに、CT, MRI, DSAの術前画像データを基に、三叉神経、顔面神経、聴神経、脳幹、内頚動脈、椎骨脳底動脈、および錐体骨内の三半規管、耳小骨、蝸牛、顔面神経管をそれぞれ色付けした3D画像を作成した。次いで立体模型においても同様にそれぞれの部位を色付けして造形した。被検者は脳神経外科医13名で、以下の項目を評価した。1) 3D画像および立体模型における解剖学的再現性、2) 3D画像および立体模型における各解剖部位間の推測距離、3)ドリリング練習用としての本立体模型の有用性(結果)本立体模型は元データである3D画像と解剖学的な再現性に差異はなかった。本立体模型における解剖部位間の推測距離は、3D画像の推測距離よりも実測距離との誤差が少なかった(p<0.0001)。本模型は、開頭および錐体骨削除のドリリング練習用として良好な評価を得た(p<0.05)。(結語)本立体模型は、解剖学的再現性、解剖部位間の推測距離の精度、ドリリング練習用としての評価が高かった。それゆえに、本モデルは、経錐体骨到達法における開頭から錐体骨削除までのドリリング練習用として有用であると結論した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3Dプリンターによる経錐体骨到達法の立体模型は完成し、前述のごとく研究成果を出している(Three-Dimensional Printed Model for Surgical Simulation of Combined Transpetrosal Approach.Kondo K, Nemoto M, Harada N, Masuda H, Ando S, Kubota S, Sugo N.World Neurosurg. 2019 Mar 28. pii: S1878-8750(19)30899-X. doi: 10.1016/j.wneu.2019.03.219. [Epub ahead of print])。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、脳神経外科の手術教育システムとして、教科書や講義による基礎学習、実際の術前画像の読影と評価、手術動画や三次元合成画像を用いた解剖の理解、さらに立体模型のドリリングを行うことによる錐体骨削除を含む体系化された手術学習法を構築する。
|
Causes of Carryover |
研究は、ほぼ計画通りに遂行でき、未使用額は少額となった。
|
Research Products
(5 results)