2017 Fiscal Year Research-status Report
頭蓋縫合早期癒合症の系統的遺伝子解析および骨分化のメカニズム解明
Project/Area Number |
16K10805
|
Research Institution | Kanagawa Children's Medical Center (Clinical Research Institute) |
Principal Investigator |
新保 裕子 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 研究員 (50724663)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 進 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (50254181)
佐々木 康成 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 部長 (70332848)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 頭蓋縫合早期癒合症 / 歯髄細胞 / FGFR2 / FGFR3 / TWIST1 |
Outline of Annual Research Achievements |
頭蓋縫合早期癒合症は、主に頭蓋骨と顔面骨の縫合が早期に癒合する症候群性、頭蓋骨のみが早期に癒合する非症候群性に分類される。症候群性のApert、Crouzon、Pfeiffer症候群では、手術後の再狭窄例が多いため、本疾患の遺伝子確定診断は経過・予後の判定に重要である。 研究の目的は、1) 頭蓋縫合早期癒合症の系統的遺伝子検索および臨床データ集積、2) 病態の手がかりを得るために、患者由来間葉系細胞(歯髄細胞)を用いた骨分化のメカニズムを解明することにある。 今年度は、1) 頭蓋縫合早期癒合症の系統的遺伝子検索において、Apert症候群1例、Crouzon症候群2例、Pfeiffer症候群3例(Type1:2例, Type2:1例)にFGFR2遺伝子変異が認められた。Pfeiffer症候群Type1の2例はスプライスサイトの変異をもち、変異部位およびその前後のエクソンをエクソントラップベクターに挿入した。変異型、野生型の遺伝子の一部が導入されたエクソントラップベクターをHEK293細胞にトランスフェクションし、mRNAを解析した。2例においてスプライシング異常を確認した。2) 骨分化メカニズム解明では、本研究疾患のモデル細胞としてApert症候群(FGFR2変異)、頭蓋縫合骨化遅延を呈する鎖骨頭蓋骨異形成症(RUNX2変異)、コントロール細胞を用いた。表面マーカーCD105, CD90陽性、CD45陰性を確認した。各細胞について骨芽細胞、骨細胞分化誘導を行い、アルカリフォスファターゼ(ALP)、アリザリンレッド(ALZ)染色、骨分化各段階での遺伝子発現を定量的PCR法で調べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1) 頭蓋縫合早期癒合症の系統的遺伝子検索 1st, 2nd line:hot spot サンガー法(FGFR2, FGFR3, FGFR1, TWIST1, TCF12, EFNB1, IL11RA)、3rd line:次世代シークエンス(当センターメディカルゲノムセンター)の流れで、Apert, Crouzon, Pfeiffer, Muenke, Saethre-Chotzen症候群等のゲノム解析が可能である。今年度は、イントロン変異について、エクソントラップベクターを用いたmRNAの解析を行い、2症例についてスプライシング異常を確認した。
2) 骨分化メカニズム解析 モデル細胞を用いた骨芽細胞、骨細胞分化誘導条件が決まり、アルカリフォスファターゼ(ALP)、アリザリンレッド(ALZ)染色、骨分化各段階での遺伝子発現を定量的PCR法で解析した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1) 頭蓋縫合早期癒合症の系統的遺伝子検索:引き続き行う 2) 骨分化メカニズム解析:文献調査により得られた情報をもとに疾患モデル細胞における遺伝子発現について、定量的PCR法、タンパクの発現についてはウェスタンブロットで調べる。
|
Causes of Carryover |
学会発表を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てる。
|