• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Drug repositioning for successful healing of bone fractures or defects

Research Project

Project/Area Number 16K10854
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三島 健一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40646519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 浩史  名古屋大学, 医学部, 招へい教員 (40291174)
杉浦 洋  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (40750477) [Withdrawn]
松下 雅樹  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60721115)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsランソプラゾール / 骨形成促進 / 人工骨 / 骨欠損 / コンビネーションデバイス / ドラッグリポジショニング
Outline of Annual Research Achievements

水溶性ランソプラゾール含有人工骨による骨欠損修復促進効果を実証するために、前年度より検体数を増やし、引き続き動物実験を行った。人工骨には実臨床で用いられているβ-TCP製の連通孔多孔体を用意し、これを3種類の濃度の水溶性ランソプラゾールに含浸させ、水溶性ランソプラゾール含有人工骨とした。移植後の感染を防ぐため、人工骨はあらかじめ滅菌処理を施し、含浸は滅菌条件下で行った。含浸後は余剰な水溶性製剤を除去するため、滅菌水で洗浄し、移植後に生じる薬剤の過剰放出による組織毒性の出現を防いだ。人工骨の埋植は13週齢の日本白色ウサギの後肢脛骨近位に行った。ダイヤモンドバーにて矩形の皮質骨欠損を準備し、骨粉を洗浄除去した後、台形柱の人工骨を用手的に移植した。連通孔の破損によるサンプル間のばらつきを防ぐため、ある程度の抵抗を感じた時点で埋植操作は終了とした。その結果サンプルはすべて皮質骨表面から突出して埋植されたが、肉眼的に移植母床との隙間は認めなかった。埋植後は荷重制限はせず自由摂餌とし、4週時点で脛骨ごとサンプルを採取し、マイクロCT検査による画像解析と非脱灰骨標本による組織評価を行った。画像検査では骨欠損部の骨折や人工骨の骨髄内への陥没がないことを確認した。また非水溶性製剤で認めたような移植骨周囲の肉芽組織の形成はなく、人工骨自体の吸収にサンプル間で差を認めなかった。組織解析は人工骨中央での矢状断切片で行った。人工骨全体に形成された石灰化骨の面積割合や人工骨の皮質部に相当する部分に形成された石灰化骨の面積割合を計測して求めた。その結果、いずれの解析でもランソプラゾール担持群では濃度依存性に骨新生が増加しており、コントロールと比較すると200マイクロMと2mMでは有意に上昇していた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Lower limb pain following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in Japanese children2019

    • Author(s)
      Mishima Kenichi、Kitoh Hiroshi、Matsushita Masaki、Nagata Tadashi、Kamiya Yasunari、Takahashi Yoshiyuki、Ishiguro Naoki
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2019.07.007

  • [Journal Article] Comparison of surgical and nonsurgical containment methods for patients with Legg-Calv?-Perthes disease of the onset ages between 6.0 and 8.0 years2019

    • Author(s)
      Kaneko Hiroshi、Kitoh Hiroshi、Mishima Kenichi、Matsushita Masaki、Hattori Tadashi、Noritake Koji、Ishiguro Naoki、Yoshihashi Yuji
    • Journal Title

      Journal of Pediatric Orthopaedics B

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/BPB.0000000000000710

  • [Journal Article] Physical, Mental, and Social Problems of Adolescent and Adult Patients with Achondroplasia2019

    • Author(s)
      Matsushita Masaki, Kitoh Hiroshi, Mishima Kenichi, Yamashita Satoshi, Haga Nobuhiko, Fujiwara Sayaka, Ozono Keiichi, Kubota Takuo, Kitaoka Taichi, Ishiguro Naoki
    • Journal Title

      Calcified Tissue International

      Volume: 104 Pages: 364-372

    • DOI

      10.1007/s00223-019-00518-z

  • [Presentation] Ponseti法実施例の学童期における治療成績と患者立脚型評価2019

    • Author(s)
      三島 健一、神谷 庸成、長田 侃、松下 雅樹、石黒 直樹 澤村 健太、北村 暁子、岩田 浩志、金子 浩史、鬼頭 浩史、服部 義
    • Organizer
      第30回日本小児整形外科学会
  • [Presentation] ペルテス病における血液検査所見と予後因子との関連2019

    • Author(s)
      三島 健一、神谷 庸成、長田 侃、松下 雅樹、石黒 直樹
    • Organizer
      第30回日本小児整形外科学会
  • [Presentation] 特発性先天性内反足に対するPonseti法の長期成績(10年以上)と再発予測因子2019

    • Author(s)
      三島 健一、鬼頭 浩史、松下 雅樹、石黒 直樹
    • Organizer
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] ペルテス病に対するソルター骨盤骨切り術の治療成績 ―骨頭前方の骨吸収パターンの違いによる予後予測-2019

    • Author(s)
      三島 健一、鬼頭 浩史、松下 雅樹、門野 泉、長田 侃、神谷 庸成、石黒 直樹
    • Organizer
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] Drug repositioning for FGF23-mediated hypophosphatemia: Disulfiram lowers FGF23 production2019

    • Author(s)
      Mishima K, Sugiura H, Esaki R, Matsushita M, Kitoh H, Ishiguro N, Ohno K
    • Organizer
      2019 Orthopaedic Research Society (ORS) Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi