• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of meniscal healing and clinical application through SDF-1/CXCR4 signaling pathway

Research Project

Project/Area Number 16K10871
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

箕田 行秀  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90453133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 祐介  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10382178)
折田 久美 (荻久美)  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (40748597)
脇谷 滋之  武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 教授 (70243243) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsSDF-1 / 半月板 / 再生
Outline of Annual Research Achievements

半月板は血管野部分では修復されるが無血野では修復されないことから、半月板修復には血流が不可欠と言われている。様々な組織修復にはSDF-1/CXCR4システムを介した骨髄からの細胞動員(CD34陽性細胞、組織修復型マクロファージ)が確認されてり、半月修復機転においても、マクロファージを含めたSDF-1/CXCR4システムによって制御されている可能性がある。この制御機構を利用することで、これまで修復が困難であった半月板損傷に対して積極的温存治療が可能となる。fibrin clotの成分分析とラット半月板切除モデルを使用した半月板修復過程におけるSDF-1/CXCR4システムの関与を検索した。Fibrin clotには様々なサイトカインが豊富に存在するといわれており、FGF、EGF,IGF,TGF-b、BMP-2、PDGFなどが挙げられる。PDGFは特に細胞を遊走する働きがあり、SDF-1との関連も報告されている。さらに、骨髄血から得られたfibrin clotには血小板の前駆体である巨核球にはSDF-1が豊富に存在するといわれている。今回の測定によって、骨髄血由来fibrin clotの方が末梢血由来に比べてFGF,SDF-1が多く含まれていることが分かったが、PDGF,TGF- bでは差が認められなかった。ラット半月板切除モデルにおいて、ケナコルト投与したところ、高率に感染や膝脱臼例が出現したために、SDF-1の直接関節内投与モデルを確立した。半月板切除モデルを作成直後に関節内に80ngのSDF-1を関節内投与したところ、安定しなかったため、200ngを術直後、術後1週間で投与したところ、術後6週の時点で、半月板再生が良好にみられた。肉眼的評価としてのPauliスコアではSDF-1投与群がPBS投与群に比べ有意に半月再生が見られた。組織学的評価としてSafranin-O染色にて、有意にSDF-1投与群が染まっており、半月板化しているものと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Predictive factors for osteochondritis dissecans of the lateral femoral condyle concurrent with a discoid lateral meniscus2018

    • Author(s)
      Takigami Junsei、Hashimoto Yusuke、Tomihara Tomohiro、Yamasaki Shinya、Tamai Koji、Kondo Kyoko、Nakamura Hiroaki
    • Journal Title

      Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy

      Volume: 26 Pages: 799~805

    • DOI

      10.1007/s00167-017-4451-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impingement of the patellar component against the tibial post depends on the design of the post-cam mechanism: Comparison between 12 posterior stabilized total knee prostheses2018

    • Author(s)
      Minoda Yukihide、Sugama Ryo、Ohta Yoichi、Ikebuchi Mitsuhiko、Nakamura Hiroaki
    • Journal Title

      The Knee

      Volume: 25 Pages: 676~681

    • DOI

      10.1016/j.knee.2018.05.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膝前十字靭帯大腿骨付着部の組織学的検討2018

    • Author(s)
      橋本祐介、西田洋平、中村博亮
    • Organizer
      第91回日本整形外科学会
  • [Presentation] Meniscal Repair up to date How to manage the juvenile discoid lateral meniscus2018

    • Author(s)
      Hashimoto Y, Yamasaki S, Takigami J , Nakamura H
    • Organizer
      第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] Histological analysis of femoral attachment of Anterior Cruciate Ligament2018

    • Author(s)
      Hashimoto Y, Nishida Y, Nakamura H
    • Organizer
      第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • [Presentation] Risk factors of postoperative osteochondritis dissecans of lateral femoral condyle after meniscal surgery for juvenile discoid lateral meniscus patients.2018

    • Author(s)
      橋本祐介, 山崎真哉、瀧上順誠、中村博亮
    • Organizer
      第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
  • [Presentation] 骨髄血由来と末梢血由来fibrin clotの成分分析2018

    • Author(s)
      橋本 祐介、荻 久美、西田 洋平、中村 博亮
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi