2017 Fiscal Year Research-status Report
「関節包」からみた肩・肘関節疾患に関するメゾ解剖学的研究
Project/Area Number |
16K10890
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
二村 昭元 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, ジョイントリサーチ講座准教授 (40622098)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 関節包 / 解剖 / 組織 / 肩関節 / 腱板 / 肘関節 / 外側側副靱帯 / 内側側副靱帯 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)肩関節:前年度に行った肩関節「関節包」の上腕骨ならびに肩甲骨関節窩における付着部と関節包自体の膜厚との関係に関する報告をJournal of Experimental Orthopaedicsに投稿し、現在Major revisionに対する再査読中である。 2)肘関節:肘関節内側においては、本解析を行い、以下の結果に関して日本肘関節学会、米国整形外科学会、Asia pacific shoulder & elbow symposiumなどの国内外会議において報告した。 a. マクロ解剖的解析:解剖体肘関節標本(東京医科歯科大学)を用いて、肘関節内側においては円回内筋、浅指屈筋、尺側手根屈筋や上腕筋の腱膜が互いに結合して、共通腱膜構造を形成し安定化を図っていることを明らかにした。さらにその深層では、「関節包」が近位において折れ返り滑液腔を形成しているのに対し、遠位においては共通腱膜と結合して肘関節内側を被覆していた。 b. マイクロCT:前述の共通腱膜構造や「関節包」と上腕骨内側上顆や尺骨鉤状突起結節などの骨形態との立体的配置を明らかにするために、マイクロCTによる解析を行ったところ、前方の共通腱膜は鉤状突起結節の前方、後方の共通腱膜は鉤状突起結節の後方に対応していることを明らかにした。 c. 組織学的解析:鉤状突起レベルにおける軸位断の解析により、既存の尺側側副靱帯前束と呼ばれる構造は、前述の共通腱膜の一部であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度に予定していた、肩関節「関節包」に関する論文受理がまだ達成されていない。 同年度に予定していた、肘関節「関節包」に関する解析は、ほぼ終了し、予定通りの成果を上げている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)肩関節に関する解析は、本年度中に前述の通り、論文受理予定である。 2)肘関節に関する解析は、データをまとめてAmerican Journal of Sports Medicineに投稿予定である。
|
Causes of Carryover |
予定していた肩関節「関節包」に関する論文の出版が遅れ、それに関わる校正や出版費用が次年度に持ち越しとなったため。
|