• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Meso-anatomic research for shoulder and elbow joints

Research Project

Project/Area Number 16K10890
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

二村 昭元  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, ジョイントリサーチ講座准教授 (40622098)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords関節包 / 解剖 / 組織 / 肩関節 / 腱板 / 肘関節 / 内側側副靱帯
Outline of Annual Research Achievements

肩・肘関節において、既存の解剖研究においてはあまり着目されることのなかった「関節包」構造に基づいて、特にその膜厚や付着幅、関節周囲の筋・腱構造との関連性を明らかにした。
1)肩関節:肩関節「関節包」の上腕骨ならびに肩甲骨関節窩における付着部と関節包自体の膜厚との関係に関する研究を施行した。上腕骨側において、肩甲下筋腱下縁、腋窩嚢、棘下筋ー小円筋境界などで、関節包付着幅の広い部分が定量化でき、さらにはそれらの部位、特に腋窩嚢に対応する関節包膜厚の厚い部位との対応を明らかにした。下関節上腕靱帯と呼ばれる構造は、既知のシェーマにえががれる関節内の束状構造は、実際は連続するシート状構造の厚い部位の端を示していると解釈できる。
2)肘関節:肘関節内側においては円回内筋、浅指屈筋、尺側手根屈筋や上腕筋の腱膜が互いに結合して、共通腱膜構造を形成し安定化を図っていることを明らかにした。さらにその深層では「関節包」が近位において折れ返り滑液腔を形成しているのに対し、遠位においては共通腱膜と結合して肘関節内側を被覆していた。前述の共通腱膜構造や「関節包」と上腕骨内側上顆や尺骨鉤状突起結節などの骨形態との立体的配置を明らかにするために、マイクロCTによる解析を行ったところ、前方の共通腱膜は鉤状突起結節の前方、後方の共通腱膜は鉤状突起結節の後方に対応していることを明らかにした。鉤状突起レベルにおける軸位断の解析により、既存の尺側側副靱帯前束と呼ばれる構造は、前述の共通腱膜の一部であることが明らかとなった。よって、肘関節内側の安定化や疼痛の改善のためには、静的構造を外科的に再建する前に、リハビリテーションなどにより動的安定化の機能を調整することで愁訴の改善が得られる可能性を示唆できる。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] An anatomic study on the origin of the long head of the triceps brachii.2019

    • Author(s)
      Nasu H, Baramee P, Kampan N, Nimura A, Akita K.
    • Journal Title

      JSES Open Access.

      Volume: 15;3(1) Pages: 5-11

    • DOI

      10.1016/j.jses.2019.01.001.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Medial elbow anatomy: A paradigm shift for UCL injury prevention and management.2019

    • Author(s)
      Hoshika S, Nimura A, Yamaguchi R, Nasu H, Yamaguchi K, Sugaya H, Akita K.
    • Journal Title

      Clin Anat.

      Volume: 32(3) Pages: 379-389

    • DOI

      doi: 10.1002/ca.23322.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Location and thickness of delaminated rotator cuff tears: cross-sectional analysis with surgery record review.2018

    • Author(s)
      Tanaka M, Nimura A, Takahashi N, Mochizuki T, Kato R, Sugaya H, Akita K.
    • Journal Title

      JSES Open Access.

      Volume: 13;2(1) Pages: 84-90

    • DOI

      10.1016/j.jses.2017.11.004.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anatomic analysis of the whole articular capsule of the shoulder joint, with reference to the capsular attachment and thickness.2018

    • Author(s)
      Momma D, Nimura A, Muro S, Fujishiro H, Miyamoto T, Funakoshi T, Mochizuki T, Iwasaki N, Akita K.
    • Journal Title

      J Exp Orthop.

      Volume: 7;5(1) Pages: 16

    • DOI

      10.1186/s40634-018-0134-8.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肘関節における解剖学的解析 最近の知見2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      整形外科リハビリテーション学会関東合同症例検討 会&シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 肩腱板修復術に必要な解剖学的知見2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第1 回京滋セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 肘関節内側の安定化に対する浅指屈筋の動的因子と しての寄与について2018

    • Author(s)
      星加昭太, 二村昭元, 菅谷啓之, 高橋憲正, 秋田恵一
    • Organizer
      第30回日本肘関節学会
  • [Presentation] 肘関節解剖のトピック 内側 外側の安定化構造を中心に2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      さがみスポリハ研究会
    • Invited
  • [Presentation] Reconsideration of the anatomy regarding the ulnar collateral ligament of the elbow in terms of the tendinous fascia2018

    • Author(s)
      Akimoto Nimura, Shota Hoshika, Rerika Yamaguchi, Hiroyuki Sugaya, Keiichi Akita
    • Organizer
      The 2018 Annual Meeting of the American Academy of Orthopaedic Surgeons
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肘関節内側における安定化構造に関する解剖学的特徴2018

    • Author(s)
      星加昭太, 二村昭元, 菅谷啓之, 高橋憲正, 秋田恵一
    • Organizer
      第91回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 関節の臨床解剖 関節包と靱帯を考える2018

    • Author(s)
      秋田恵一, 二村昭元
    • Organizer
      第10回JOSKAS
    • Invited
  • [Presentation] 肘関節内側における安定化機構に関する解剖学的特 徴2018

    • Author(s)
      星加昭太, 二村昭元, 菅谷啓之, 高橋憲正, 秋田恵一
    • Organizer
      第10回JOSKAS
    • Invited
  • [Presentation] Common fractures のtips & tricks "展開の妙" Terrible triad injury の治療戦略2018

    • Author(s)
      今谷潤也, 森谷史朗, 近藤秀則, 二村昭元, 秋田恵一
    • Organizer
      第44回日本骨折治療学会
    • Invited
  • [Presentation] 骨関節領域解剖に関する最近の知見 関節周囲炎との関連2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第8回栃木県運動機能研究会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床に役立つ肩関節の解剖について2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第7回香川県肩関節研究会
    • Invited
  • [Presentation] 肘内側支持機構の微細構造2018

    • Author(s)
      星加昭太, 二村昭元, 菅谷啓之, 高橋憲正, 秋田恵一
    • Organizer
      第44回日本整形外科 スポーツ医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 19 歳までの肘内側支持機構傷害への対応:~ 100%を 超える復帰~ 肘内側支持機構の微細構造2018

    • Author(s)
      星加昭太, 二村昭元, 菅谷啓之, 高橋憲正, 秋田恵一
    • Organizer
      第44 回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 肩関節の解剖について2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第1回Yamaguchi Shoulder Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 肘関節における解剖学的知見ー靱帯とは何かを考える2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第1回関西スポラボセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Anatomy based on the common pathologies around the elbow joint2018

    • Author(s)
      Nimura Akimoto, Akita Keiichi
    • Organizer
      4th Asian Association of Clinical Anatomists
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 肩関節の解剖について2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      岡山Mitek セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 腱板と上方関節包の解剖2018

    • Author(s)
      二村昭元
    • Organizer
      第3回SCR 研究会
    • Invited
  • [Book] 肩関節手術のすべて2018

    • Author(s)
      菅谷 啓之, 秋田 恵一, 二村 昭元
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      メジカルビュー
    • ISBN
      4758313776

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi