• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Revealing mechanism of delayed bone union by glycation stress and development new drug

Research Project

Project/Area Number 16K10896
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松原 秀憲  金沢大学, 医学系, 助教 (10507057)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords糖化ストレス / ピリドキサミン
Outline of Annual Research Achievements

In vivo; CNT群,CNT+Pyr群と比し,DM群とDM+Pyr群は,体重,随時血糖,HbA1c で有意差を生じ,糖尿病状態となっていることが確認された. DM群とDM+Pyr群では糖尿病状態に有意差を認めなかった (p= 0.86).骨欠損部でのCT値はCNT群に比べ,DM群では,観察中のすべての時点で有意に低下していた.CNT群とCNT+Pyr群の間でCT値に差はなかった.一方,DM+Pyr群は,DM群とは修復過程早期の3,7日目でDM群よりも特に優位に上昇していた(p<0.01).また,DM群とDM+ Pyr群間のHbA1cとday7でのCT値で相関図を作成とすると,DM群でみられた負の相関がDM+Pyr群では緩和されている.組織学的には,DM群ではCNT群,CNT+Pyr群に比べて,骨孔は閉鎖しておらず,修復段階にあった.それに対して,DM+Pyr群では骨孔は塞がっており,骨修復状態はCNT群とほぼ変わらない状態まで回復していた.
In vitro; 細胞培養系で検証すると, 培養MC3T3 細胞はMG処置でALP活性は有意に抑制していた(p<0.05).そこに、Pyr 3.0 mM添加することでALP活性は分化誘導のみの状態まで回復していた.
今回の研究では,糖化ストレスが原因と考えられる骨癒合遅延,骨芽細胞の分化阻害に対して,Pyrを用いて骨代謝を促進させることができた.PyrはVit.B6の一種であり,抗糖化ストレス作用を持つ.本研究でも,MG添加により,MC3T3細胞のALP活性は低下し,分化誘導は阻害され,骨芽細胞の働きを妨げられていた.これらの現象に対して,Pyrを添加することにより,MC3T3細胞のALP活性は改善しており,Pyrの効果でMC3T3は分化誘導できたと考えられた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 糖化ストレスによる骨修復能障害はピリドキサミン投与により改善される2019

    • Author(s)
      宇賀治修平,松原秀憲,相川敬男,吉田泰久,濱田知,土屋弘行
    • Organizer
      中部日本整形災害外科

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi