• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel osteoprprosis treatment using ultra-fine bubble

Research Project

Project/Area Number 16K10901
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

蛯名 耕介  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70612076)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsウルトラファインバブル / 酸素 / ステロイド性骨粗鬆症 / 末梢神経損傷
Outline of Annual Research Achievements

【はじめに】ステロイド性骨粗鬆症(GIO)は若年者でも発症するため、長期に渡り安全有効な代替治療が望まれている。骨組織は低酸素状態であり、高圧酸素は破骨細胞の分化を抑制し、骨芽細胞の分化を促進することが報告されている。そこで我々はUltra-fine bubble(以下UFB;直径200nm以下のウイルス大の気泡)という新規技術に着目した。
【方法】マウス皮下にステロイドを留置し、GIOマウスを作製した。術翌日より週3回、200ulの生食・OUB生食・窒素UFB(以下NUB)生食のいずれかを腹腔内投与し、8週間後に組織学的評価等を行った。細胞培養実験ではOUBを飽和希釈後に段階希釈した培養液でマウス骨髄由来破骨細胞とマウス頭頂骨由来骨芽細胞を培養し、増殖・分化への影響を評価した。
【結果】GIOマウスの骨密度低下は、OUB生食投与により生食・NUB生食投与群と比較して有意に改善した。またGIO誘導による骨組織における破骨細胞数の増加は、OUB生食投与により有意に抑制された。血液検査ではGIO誘導による骨吸収マーカー(CTX1)の増加はOUB生食投与により有意に抑制された。細胞培養実験ではOUBは濃度依存性に破骨細胞数・骨吸収領域および破骨細胞の分化・機能関連遺伝子発現を抑制した。一方、骨芽細胞へは有意な影響が認められなかったことより、OUBによるGIOの改善は主に破骨細胞の分化および機能抑制によるものと考えられた(Noguchi T, Ebina K, et al. Osteoporos Int. 2017)。また、我々は末梢神経障害局所では低酸素状態となることに着目し、坐骨神経損傷モデルラットに対するOUB腹腔内投与が神経節細胞の軸索伸展やシュワン細胞の増殖促進効果を介して坐骨神経機能回復を促すことを報告した(Matsuoka H, Ebina K, et al. Int J Mol Sci. 2018)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Administration of oxygen ultra-fine bubbles improves nerve dysfunction in a rat sciatic nerve crush injury model2018

    • Author(s)
      Matsuoka H, Ebina K, Tanaka H, Hirao M, Iwahashi T, Noguchi T, Suzuki K, Nishimoto S, Murase T, Yoshikawa H.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 19(5) Pages: E1395

    • DOI

      10.3390/ijms19051395.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Apolipoprotein E plays crucial roles in maintaining bone mass by promoting osteoblast differentiation via ERK1/2 pathway and by suppressing osteoclast differentiation via c-Fos, NFATc1, and NF-κB pathway2018

    • Author(s)
      Noguchi T, Ebina K, Hirao M, Otsuru S, Adam JG, Kawase R, Ohama T, Yamashita S, Etani Y, Okamura G, Yoshikawa H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 503(2) Pages: 644-650

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.06.055.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Impact of switching oral bisphosphonates to denosumab or daily teriparatide on the progression of radiographic joint destruction in patients with biologic-naive rheumatoid arthritis2018

    • Author(s)
      Ebina K, Hirao M, Hashimoto J, Matsuoka H, Iwahashi T, Chijimatsu R, Etani Y, Okamura G, Miyama A, Yoshikawa H.
    • Journal Title

      Osteoporosis International

      Volume: 29(7) Pages: 1627-1636

    • DOI

      10.1007/s00198-018-4492-y.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸素ウルトラファインバブル(OUB)は後根神経節細胞の軸索伸展やシュワン細胞の増殖を促進させる2019

    • Author(s)
      松岡 峰造、蛯名 耕介、田中 啓之、平尾 眞、岩橋 徹、鈴木 浩司、西本 俊介、村瀬 剛、吉川 秀樹
    • Organizer
      第62回日本手外科学会学術集会
  • [Presentation] 酸素ウルトラファインバブル水投与はラット坐骨神経損傷後の機能障害を改善する2019

    • Author(s)
      松岡 峰造、村瀬 剛、吉川 秀樹
    • Organizer
      第56回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [Presentation] テリパラチドと抗RANKL抗体併用による骨再生に対する効果(骨粗鬆症モデル)2018

    • Author(s)
      北口 和真、柏井将文、蛯名耕介、海渡貴司、牧野孝洋、岡田倫太郎、石本卓也、中野貴由、吉川秀樹
    • Organizer
      第20回日本骨粗鬆症学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi