• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating the pathogenic roles of CD4T cells in rheumatoid arthritis

Research Project

Project/Area Number 16K10907
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 久方  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (20363369)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords関節リウマチ / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では関節リウマチ(RA)の関節炎症病態におけるCD4T細胞の機能について解析をおこなった。
関節リウマチ患者から採取した、末梢血、滑膜、関節液よりリンパ球を分離し、マイトジェン刺激で短時間の培養後、IFN-γ、IL-4、IL-9、IL-17、IL-21、IL-22、GM-CSFの計7種類のサイトカインを染色し、米ベクトンディッキンソン社製FACSVerseフローサイトメータを用いて検出した。末梢血に比べて関節内ではIFN-γ、IL-21を産生するCD4T細胞が有意差を持って増加していた。また近年新たな治療標的として注目されるGM-CSFを産生する細胞も、特に末梢血中ではIFN-γについで2番目に高い頻度で産生されていることが明らかになった。多重染色解析では、これらGM-CSF産生細胞のほとんどはIFN-γ産生CD4T細胞に含まれて、さらにその一部がIL-21も産生しているという状況であった。すなわち関節リウマチ患者の炎症関節内では、末梢血には見られない独特な多機能エフェクターCD4T細胞が浸潤していることが明らかになった。これらの結果は日本リウマチ学会などで発表したほか、英文雑誌上でも報告している(Yamada H et al. RMD Open 2017, 13;3(1):e000487)。
上記実験と並行して、スウェーデンカロリンスカ研究所と共同で行った、マウス関節炎モデルにおけるT細胞研究からは、II型コラーゲン特異的自己反応性CD4T細胞の中で、転写後糖鎖修飾を受けたII型コラーゲン分子に特異的なものは胸腺上皮による免疫寛容が誘導されていないため、末梢で関節炎を引き起こすことが明らかになった。本研究結果についても、英文雑誌上で報告している(Roposo B et al. Nat Commun 2018, 9(1):353)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] T cells specific for post-translational modifications escape intrathymic tolerance induction.2018

    • Author(s)
      Raposo B, Merky P, Lundqvist C, Yamada H, Urbonaviciute V, Niaudet C, Viljanen J, Kihlberg J, Kyewski B, Ekwall O, Holmdahl R, Backlund J.
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 9 Pages: 353

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02763-y

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi