• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

新規骨質評価法を用いたin vivoにおけるステロイド性骨粗鬆症骨質に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K10916
Research InstitutionChitose Institute of Science and Technology

Principal Investigator

須田 廣美 (木村―須田)  千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (00574857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高畑 雅彦  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40374368)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsステロイド性骨粗鬆症 / 骨強度 / 骨質 / 赤外分光法 / 配向性 / 蛍光顕微鏡 / 赤外イメージング
Outline of Annual Research Achievements

ステロイド性骨粗鬆症(GIO)は、長期ステロイド治療を受けている患者に発症し、骨折のリスクを高めると報告されている。その一方で、骨強度に影響を及ぼすGIOの骨質に関する研究報告は極めて少ない。本研究では、GIOモデルマウスを作製し、赤外分光法とマイクロCTを駆使してin vivoにおける骨質の化学的・構造学的な解析を行い、同一検体で行う力学特性評価で得られた骨強度との関わり合いを検討することを目的としていた。これまでの研究から、GIOモデルは作製に時間を要し、個体差が大きく、in vivoにおける力学特性と骨質の関わり合いを短期間に検討するのは難しいと判断し、動物をマウスからより骨質を特徴付けやすいラットに変更し、安楽死させたGIOモデルラットから摘出した骨の評価を行うことにした。また、当初の目的がin vivoの計測であったことから、新鮮骨の薄切片と一般的に用いられている樹脂包埋による薄切片を評価し、その違いを明らかにする。本年度は、凍結切片法で作製した大腿骨薄切片の保存方法について検討し、その内容の一部を国際学会(KJF-ICOMEP 2018, 及び、CIF19th)で報告した。また、樹脂包埋した大腿骨については、その連続切片を作製し、赤外イメージングによる3次元の骨質解析を行った。この成果の一部は、国際学会(CIF19th)、第31回北海道骨粗鬆症研究会学術集会、第53回高分子学会北海道支部研究発表会で発表した。更に、樹脂包埋による薄切片についてはコラーゲン線維と骨アパタイトの配向性評価も行い、その研究成果は、第53回高分子学会北海道支部研究発表会で報告している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究は下記の理由でやや遅延している。
1. モデル動物をマウスからラットに変更した。
2. ステロイド性骨粗鬆症モデルラットを作製するにあたり、申請から承認までに時間を要した。
3. 近赤外イメージング装置の干渉計が故障し、装置の修理に時間を要した。
4. 1~3の理由により、研究の内容を一部変更した。
5. 胆振東部地震のため赤外イメージング装置が故障し、その修理に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策は下記に示す。
1. ステロイド性骨粗鬆症ラット大腿骨と腰椎における、コラーゲン線維および骨アパタイトの配向性を検討し、これまで解析した骨質データとの相関を調べる。
2. 凍結切片法と樹脂包埋法で作製した薄切片から得られた骨質の比較検討を行う。
3. これまで得た骨質データと力学特性の相関を詳細に解析する。
4. 学会や論文などで成果を発表する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Degree of Orientations of Collagen Fibers and Bone Apatite Crystals in Rat Femora by Infrared Dichroism Imaging2019

    • Author(s)
      Teppei Ito, Hiromi Kimura-Suda
    • Journal Title

      J Oral Biosci

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.job.2019.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤外二色性イメージングによるステロイド性骨粗鬆症ラット大腿骨の評価2019

    • Author(s)
      大瀬戸椋大、兼平裕也、中村郁哉、藤田諒、佐藤大、太田昌博、高畑雅彦、木村-須田廣美
    • Organizer
      第53回高分子学会北海道支部研究発表会
  • [Presentation] ステロイド性骨粗鬆症ラット大腿骨の3次元的骨質解析2019

    • Author(s)
      中村郁哉、大瀬戸椋大、鎌田賢、兼平裕也、藤田諒、佐藤大、太田昌博、高畑雅彦、木村-須田廣美
    • Organizer
      第53回高分子学会北海道支部研究発表会
  • [Presentation] 赤外イメージングによるステロイド性骨粗鬆症の骨質解析2019

    • Author(s)
      中村郁哉、大瀬戸椋大、鎌田賢、兼平裕也、佐藤大、藤田諒、太田昌博、高畑雅彦、木村-須田廣美
    • Organizer
      第31回北海道骨粗鬆症研究会学術集会
  • [Presentation] Stability of calcified bone sections prepared by the newly developed frozen sectioning procedure2018

    • Author(s)
      Yuya Kanehira, Teppei Ito, Hiromi Kimura-Suda
    • Organizer
      KJF-ICOMEP 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Methods for assessing bone quality using FTIR imaging2018

    • Author(s)
      Yuya Kanehira, Teppei Ito, Ryota Hara, Yuki Imabata, Masahiro Ota, Masahiko Takahata, Tomohiro Shimizu, Hiromi Kimura-Suda
    • Organizer
      CIF 19th
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessment of femoral bone quality in rats with glucocorticoid-induced osteoporosis2018

    • Author(s)
      Fumiya Nakamura, Ryota Oseto, Yuya Kanehira, Teppei Ito, Dai Sato, Ryo Fujita, Masahiro Ota, Masahiko Takahata, Hiromi Kimura-Suda
    • Organizer
      CIF 19th
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi