• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

前立腺癌細胞分化の揺らぎによる去勢抵抗性獲得機構

Research Project

Project/Area Number 16K11000
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

石井 健一朗  三重大学, 医学系研究科, 助教 (90397513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 泰三  三重大学, 医学系研究科, 客員教授 (30162762)
広川 佳史  三重大学, 医学系研究科, 講師 (30322738)
杉村 芳樹  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90179151)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords去勢抵抗性前立腺癌 / 癌細胞分化の揺らぎ / 線維芽細胞の多様性 / 前立腺癌患者由来線維芽細胞 / in vitro共培養実験
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前立腺間質における線維芽細胞の多様性がアンドロゲン感受性ヒト前立腺癌LNCaP細胞に与える影響を検討する目的で、複数の前立腺癌患者の組織から初代培養して得られた線維芽細胞とLNCaP細胞とのin vitro共培養実験を施行した。実験には市販されている正常ヒト前立腺間質細胞PrSCを比較対象細胞とし、摘出手術材料より初代培養にて単離したヒト前立腺癌患者由来線維芽細胞pcPrFsを用いた。Falconセルカルチャーインサートを用いたin vitro共培養実験では、LNCaP細胞に対してPrSCおよびpcPrFsそれぞれを組み合わせて4日間の共培養を行った後に、LNCaP細胞の細胞増殖率の変化を比較検討した。その結果、PrSCおよびpcPrFs (-M5, -M6, -M7)はLNCaP細胞の増殖率を有意に上昇させた。一方、pcPrFs (-M10, -M11)はLNCaP細胞の増殖率を有意に低下させた。次に、LNCaP細胞に対してPrSCおよびpcPrFsそれぞれを組み合わせて1もしくは2日間の共培養を行った後に癌抑制遺伝子TP53 mRNA発現量を測定したところ、PrSCおよびpcPrFsいずれの線維芽細胞との共培養群でもTP53 mRNA量に明らかな変化は認められなかった。
以上の結果より、癌患者由来線維芽細胞が産生・分泌するパラクライン因子には、LNCaP細胞の増殖を促進させる細胞増殖因子やサイトカインとは別に、LNCaP細胞の増殖を抑制させる何らかの因子が含まれている可能性が示唆された。この点を癌細胞の増殖抑制=癌細胞の分化誘導と捉え、癌抑制遺伝子の発現変化を検討したものの、TP53では説明できない結果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は癌抑制遺伝子としてTP53の検討しか行うことができず、線維芽細胞との共培養で本当にLNCaP細胞の分化が変化しないのかどうかが確定できなかった。原因であるが、前立腺癌組織から初代培養した複数の線維芽細胞を上手く培養できなかったことが大きく寄与している。この点を改良するために現在、in vitro共培養実験に使用できる線維芽細胞を再度、確認中であり、次年度までに改善したい。

Strategy for Future Research Activity

本年度に苦労した線維芽細胞の培養については、凍結保存した時の線維芽細胞の状態が大きく寄与しており、状態の良い線維芽細胞しか凍結保存しない、という研究室内のルールを策定した。一方、in vitro共培養実験にて既に作製したcDNAを用いて、TP53以外の癌抑制遺伝子の発現量をリアルタイムPCRにて検討予定としており、本年度の遅れを早急に取り戻せるよう計画している。これらの結果を元に、次年度は癌抑制遺伝子のDNAメチル化状態を検討する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Combination treatment with naftopidil increases the efficacy of radiotherapy in PC-3 human prostate cancer cells2017

    • Author(s)
      Iwamoto Y, Ishii K, Kanda H, Kato M, Miki M, Kajiwara S, Arima K, Shiraishi T, Sugimura Y
    • Journal Title

      Journal of Cancer Research and Clinical Oncology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00432-017-2367-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fibroblasts prolong serum prostate-specific antigen decline after androgen deprivation therapy in prostate cancer2016

    • Author(s)
      Sasaki T, Ishii K, Iwamoto Y, Kato M, Miki M, Kanda H, Arima K, Shiraishi T, Sugimura Y
    • Journal Title

      Laboratory Investigations

      Volume: 96 Pages: 338-349

    • DOI

      10.1038/labinvest.2015.136

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 前立腺癌微小環境における間質性細胞間相互作用の異常活性化2016

    • Author(s)
      石井健一朗、加藤 学、有馬公伸、溝上 敦、白石泰三、杉村芳樹
    • Organizer
      第75回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] A new insight of cell-cell interactions in tumor stroma of prostate cancer2016

    • Author(s)
      Kenichiro Ishii, Takeshi Sasaki, Manabu Miki, Manabu Kato, Hideki Kanda, Kiminobu Arima, Atsushi Mizokami, Taizo Shiraishi, Yoshiki Sugimura
    • Organizer
      第105回 日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-14
  • [Presentation] A new insight of cell-cell interactions in tumor stroma of prostate cancer2016

    • Author(s)
      Kenichiro Ishii, Takeshi Sasaki, Manabu Miki, Manabu Kato, Hideki Kanda, Kiminobu Arima, Taizo Shiraishi, Yoshiki Sugimura
    • Organizer
      111st American Urological Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-10
  • [Presentation] Fibroblasts prolong serum prostate-specific antigen decline after androgen deprivation therapy in prostate cancer2016

    • Author(s)
      Takeshi Sasaki, Kenichiro Ishii, Manabu Miki, Hideki Kanda, Kiminobu Arima, Taizo Shiraishi, Yoshiki Sugimura
    • Organizer
      111st American Urological Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-10
  • [Presentation] The exploration of the order in the heterogeneity of prostate cancer-associated stroma environment2016

    • Author(s)
      Manabu Kato, Takeshi Sasaki, Kenichiro Ishii, Manabu Miki, Kohei Nishikawa, Kiminobu Arima, Taizo Shiraishi, Neil Bhowmick, Yoshiki Sugimura
    • Organizer
      111st American Urological Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-10
  • [Presentation] 前立腺癌関連線維芽細胞の自律的増殖機構2016

    • Author(s)
      石井健一朗、佐々木 豪、三木 学、加藤 学、神田英輝、有馬公伸、溝上 敦、白石泰三、杉村芳樹
    • Organizer
      第104回 日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-25
  • [Presentation] 細胞表面タンパクによる前立腺癌間質細胞の不均一性の検討2016

    • Author(s)
      加藤 学、三木 学、石井健一朗、加藤桃子、梶原進也、吉川昌希、矢﨑順二、吉尾裕子、長谷川嘉弘、神田英輝、金井優博、有馬公伸、杉村芳樹、Neil A Bhowmick
    • Organizer
      第104回 日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-25
  • [Presentation] 前立腺癌骨転移に対するリソホスファチジン酸(LPA)受容体拮抗薬の影響2016

    • Author(s)
      三木 学、神田英輝、石井健一朗、佐々木 豪、加藤 学、有馬公伸、白石泰三、杉村芳樹
    • Organizer
      第104回 日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-25
  • [Presentation] 既存医薬品のオフターゲット効果を活用した去勢抵抗性前立腺癌治療への新規アプローチ2016

    • Author(s)
      松岡いづみ、石井健一朗、佐々木 豪、三木 学、加藤 学、神田英輝、有馬公伸、白石泰三、杉村芳樹
    • Organizer
      第104回 日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi