• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

前立腺癌特異的組織標的ペプチドによる前立腺癌新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K11001
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

河内 明宏  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90240952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 秀人  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00225434)
寺島 智也  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40378485)
影山 進  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50378452)
和田 晃典  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (90750539)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords前立腺癌 / 標的ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は正常組織とは結合せず、前立腺癌細胞に特異的に結合する組織標的ペプチドを同定することで癌細胞以外の組織に毒性のない新規治療法を開発することにある。また本研究が成功すれば、同手法をその他癌腫にも応用でき、各種癌腫に特異的な組織標的ペプチドが同定可能である。同ペプチドを用い、イメージングへの応用や、また非癌疾患においても同様の手法を用いることで、組織に選択的に薬剤を輸送できるdrug delivery systemの構築が可能と考えられる。本研究は前立腺癌のみならず、各種疾患の診断・治療の発展に貢献できることが期待される。当該年度において、まずは目的とする組織標的ペプチドの候補の同定を行った。
C57BL/6マウスにファージライブラリー(New England BioLabs)を静脈投与し、ファージ投与5分後に血液を採取、血液中に残存したファージを回収することで、マウス正常組織への親和性が低いファージを抽出した。同手技を3回行い(biopanning)、より正常組織への親和性が低いファージを選定した(negative selection)。この際に選定したファージのランダム配列部のシークエンスを行い、ランダム性を残したファージ集団であることを確認した。選定したファージをカニクイザルに静脈投与し、投与5分後に血液を採取、カニクイザルの正常組織への親和性も低いファージを抽出することができた。
ついで、前立腺癌細胞株(LNCap,PC-3)をSCIDマウスに皮下移植し担癌マウスを作製した。上述で得られたファージを担癌SCIDマウスに静脈投与し、移植腫瘍を採取、採取した腫瘍に結合したファージを回収した。同手技を4回行い、マウス、カニクイザルの正常組織とは親和性が低く、前立腺癌細胞に親和性の高いファージを得た。
得られたファージのランダム配列部のシークエンスを行い、組織標的ペプチドの候補となる数種類のペプチド配列が同定できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初はカニクイザルを用いたbiopannningを3回行い、正常組織への親和性の低いファージを選定する予定であったが、3回施行し、成功したのは1回のみであった。カニクイザルでの複数回の施行は困難と判断し、次の手順に進んだ。しかし、進捗状況についてはおおむね研究計画どおりに進行している。

Strategy for Future Research Activity

得られた組織標的ペプチド候補を蛍光ラベルし作成、それぞれ担癌SCIDマウスに投与する。投与したマウスの前立腺癌組織および正常組織を採取し、それぞれの組織におけるペプチドの結合程度を確認する。前立腺癌細胞に対する集積度合と正常組織に対する集積度合をそれぞれのペプチド候補で比較することで、正常組織に結合せず前立腺癌細胞にのみ結合するペプチドが同定できると考えており、今後上述の研究を行っていく予定である。

Causes of Carryover

概ね順調に進んでいるが、今後ペプチドの合成に多額の研究資金が必要であり、次年度以降にあわせて使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ペプチドの合成に使用する予定であり、当初予定の研究総額を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Depletion of γ-glutamylcyclotransferase inhibits breast cancer cell growth via cellular senescence induction mediated by CDK inhibitor upregulation2016

    • Author(s)
      Matsumura K, Nakata S, Taniguchi K, Ii H, Ashihara E, Kageyama S, Kawauchi A, Yoshiki T
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 16 Pages: 748

    • Open Access
  • [Journal Article] Hydroxyl-HIF2-alpha is potential therapeutic target for renal cell carcinomas2016

    • Author(s)
      Isono T, Chano T, Yoshida T, Kageyama S, Kawauchi A, Suzaki M, Yuasa T
    • Journal Title

      Am J Cancer Res

      Volume: 6 Pages: 2263-2276

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Akt-dependent activation of Erk by cyclin D1b contributes to cell invasiveness and tumorigenicity2016

    • Author(s)
      Kim CJ, Tambe Y, Mukaisho KI, Sugihara H, Kawauchi A, Inoue H
    • Journal Title

      Oncol Lett

      Volume: 12 Pages: 4850-4856

    • DOI

      10.3892/ol.2016.5286

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi