• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

腎癌組織培養由来エクソソームの網羅的タンパク質解析と新規血液バイオマーカーの同定

Research Project

Project/Area Number 16K11002
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

氏家 剛  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00738875)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野々村 祝夫  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30263263)
中田 渡  大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (30648019)
植村 元秀  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (40631015)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords腎細胞癌 / エクソソーム / タンパク発現解析
Outline of Annual Research Achievements

予後不良の転移性腎がんの新規治療標的および血液バイオマーカーを同定するため、腎がん特異的に高発現する遺伝子、分子の単離が行われているが、臨床応用に至ったものはない。がん細胞はエクソソームと呼ばれる細胞外小胞を分泌し、癌の微小環境を制御しているといわれており、われわれは腎がん組織特異的なエクソソームのみを抽出することに成功した。本法によって抽出したものがエクソソーム(細胞外小胞)であることを、ナノトラッキング解析による粒子径測定、透過型電子顕微鏡による形態確認、ウェスタンブロットによりエクソソーム特異的なタンパクの発現の確認を終了した。その上で、本手法を用いて腎がん特異的エクソソームに含まれるタンパク質を質量分析器を用いて網羅的に解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

質量分析の結果からいくつかの候補タンパク質の同定に至ったが、患者血清を用いたより定量的なSRM法による解析ではがん特異的といえるタンパク質の同定には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

症例数を増やして改めて網羅的タンパク質解析を追加する、または候補タンパク質の基準としてより緩やかな条件で再検討することで、候補タンパク質の多く同定し、同様の実験を進める。

Causes of Carryover

H29年度使用予定の試薬費が想定よりも増額したため、H28年度の支出を抑えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究使用予定の試薬の購入

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi