• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

膜融合性リポソームを用いた新規受容体SNSRアゴニスト膀胱内注入療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K11048
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

本田 正史  鳥取大学, 医学部, 准教授 (20362890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武中 篤  鳥取大学, 医学部, 教授 (50368669)
齊藤 源顕  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords下部尿路機能 / 新規受容体 / 膀胱内圧測定
Outline of Annual Research Achievements

Cyclophosphamide(CYP)誘発炎ラットモデルを作成し、CYPにより誘発される膀胱過活動に対するrSNSR1 agonistの膀胱内注入の効果を検討した。
雌Sprague-Dawley(SD)ラットを使用し、CYP誘発膀胱炎ラットはCYP 200mg/kgを腹腔内投与して作成した。CYP投与48時間後にウレタン麻酔下に連続膀胱内圧測定を施行。rSNSR1 agonistである、bovine adrenal medulla 8-22(BAM8-22)(300、1000,、3000 nM)を膀胱内に持続注入し、薬剤投与前後で膀胱内圧測定のパラメーターを測定し比較検討した。
BAM8-22の膀胱内注入は、CYP誘発膀胱炎ラットモデルの排尿間隔および排尿閾値圧を容量依存的に増加させた。しかし、静止時膀胱圧および最大膀胱圧については投与前後で有意な変化は認められなかった。
以上よりrSNSR1 agonistの膀胱内注入は、排尿反射を抑制し、CYPにより誘発される膀胱過活動を改善する可能性があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず、ラット下部尿路機能障害におけるrSNSR1の役割を調べるため、CYP誘発膀胱炎ラットを用いて実験を行った。CYP誘発膀胱炎ラットモデルに対してrSNSR1 agonistであるBAM8-22の膀胱内注入が、排尿反射を抑制することを解明した。この事はrSNSR1が正常ラットの排尿反射調節機構においてのみ役割を有するのではなく、下部尿路機能障害をいう病態下においても役割を担っている可能性があることを示したものである。SNSR1 agonistの膀胱内注入を過活動膀胱等の下部尿路機能障害の治療応用へ展開するための研究基盤を確立することが本研究課題の主要な目的であり、本知見が得られた意義は大きいと考えている。
そのため、おおむね順調に研究は進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の研究結果より、rSNSR1 agonistの膀胱内注入が正常ラット排尿反射を抑制し、CYP誘発膀胱炎ラットモデルの排尿筋過活動を改善する効果を有することが判明している。
この結果を踏まえ、rSNSR1 agonist膀胱内注入の効果をより長時間安定して得られることを目的に、まずはrSNSR1アゴニスト封入膜融合性リポゾームの作製を行う。その上で、この作製したrSNSR1アゴニスト封入膜融合性リポゾームの膀胱内注入がラット正常下部尿路機能に与える影響を調べる。具体的には、①rSNSR1 agonist封入膜融合性リポソーム膀胱内注入のウレタン麻酔下膀胱内圧測定各パラメーターに対する効果、②rSNSR1 agonist封入膜融合性リポソームを用いた膀胱組織切片の等尺性張力実験、③膀胱、骨盤神経節、脊髄後根神経節(L6-S1)でのrSNSR1 agonist注入前後の発現量変化の解析を行う。

Causes of Carryover

消耗品として購入を予定していた試薬、ガラス・プラスチック容器などは、既に購入していた物品で実験を遂行することが可能であったため、購入を差し控えた。購入を予定していたデータ収録システムについて、既存の機種でも十分に対応可能であることが判明したため、購入を差し控えた。これらの理由により次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度以降の経費の主要な用途は消耗品であり、実験動物、試薬、ガラス・プラスチック容器を購入する計画である。また、学会で研究成果を公表し情報交換するために必要な出張経費、および国際学術誌での論文発表の際の諸経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Intravesical administration of sensory neuron-specific receptor agonist suppresses cyclophosphamide-induced bladder overactivity2016

    • Author(s)
      Honda M, Yoshimura N, Kawamoto B, Tsounapi P, Shimizu S, Morizane S, Hikita K, Muraoka K, Shimizu T, Sejima T, Saito M, Chancellor MB, Takenaka A
    • Organizer
      American Urological Association Annual Meeting 2016
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center, San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-05-06 – 2016-05-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi