2019 Fiscal Year Annual Research Report
Functional analysis of mechanical stimulus reception channel ASIC involved in the development of desire for urination
Project/Area Number |
16K11056
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
柴田 泰宏 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (10534745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜川 眞也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20326135)
佐々木 昌一 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (50225869)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 過活動膀胱 / 酸感受性イオンチャネル / ASIC / 機械刺激受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
尿意切迫感を伴う病態として、過活動膀胱(overactive bladder; OAB)の概念が知られており、その患者数は800万人とも言われている。高齢化が加速する近 年、下部尿路症状を呈する患者は更に増加することが予想され、対策の重要性が叫ばれている。近年、抗コリン薬に加えてβ3刺激薬が臨床応用されるなど治療 法が多様化しているが、全ての人の愁訴を取り除くには至っていない。切迫性の尿意は、排尿筋過活動による急な膀胱の収縮の結果と、膀胱の知覚そのものの過 敏に分類できる。しかし、現在OABに対して臨床応用されている薬物は、いずれも遠心性神経/排尿筋接合部が主たる治療標的である。このため、まずは尿意発生 の根本のメカニズムを理解し、それに基づいた治療戦略が必要であると考える。 私たちはこれまでに機械刺激受容体候補遺伝子である酸感受性イオンチャネル(ASIC: Acid Sensing Ion Channel)ファミリーを中心に解析を行ってきた。しかし、ASICファミリーはヘテ ロ複合体を形成していることが報告されており、サブユニット単体だけを欠損させたノックアウトマウスでは機能解析に限界があった。私たちは今回、膀胱に発 現しているASICサブタイプ (ASIC1/2/3/4)の全てをノックアウトしたクワドラプル(4重)ノックアウトマウスおよびCRISPR/Cas9システムを利用したタグペプチド -ASIC融合蛋白質のノックインマウスを作出することで、膀胱機能、特に伸展刺激受容におけるASICファミリーの役割を解明することを目的として解析を行う。
|
Research Products
(3 results)