• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Pathogenesis of endometriosis associateed with Semaphorin-Neuropilin passway

Research Project

Project/Area Number 16K11095
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

西田 正和  大分大学, 医学部, 講師 (90404384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈須 家栄  大分大学, 医学部, 教授 (30274757)
Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
Keywords子宮内膜症 / semaphorin3B / PI3k
Outline of Annual Research Achievements

研究の進行が遅れており、1年研究を延長し計画を進めている。研究計画書に従い、実験を進めており、仮説に近い実験結果を得ている。 子宮内膜症細胞では、正常子宮内膜間質細胞と比較して、semaphorin(SEMA)3Bの発現が増加しており、そのレセプターであるneuropilin(NER)2の発現は減少して いた。また、同様に、real time PCRでも検討したところ、mRNAレベルでも(SEMA)3B mRNAの増加、NER2 mRNA発現の減少という結果を得た。さらにin vivoでも 検討したところ、子宮内膜症細胞の免疫染色では上述のin vitroと同様の研究結果を得ることができた。 細胞伝達系の検討では、子宮内膜症細胞においてphosphatidylinositol-3 kinase(PI3k)は、子宮内膜症細胞において発現が減少しており、これに伴いリン酸化 したaktの発現も同様に減少している。PI3k-akt系の更に下流にあるβカテニン、GSKについても検討を行った。これらの因子は、細胞増殖、アポトーシスに関与 するものであるが、GSKについては正常子宮内膜細胞、子宮内膜症胞間で差はほとんど認められなかったが、βカテニンについては、子宮内膜症細胞においてそ の発現が減弱していた。 今回の研究の結果は、子宮内膜症細胞でSEMA3Bが異常発現することで、PI3k-akt系とその下流にあるPI3K-aktの細胞伝達経路を介してそのシグナルの伝達異常が認められた。子宮内膜症におけるSEMA-NER、PI3k-akt系の経路については、今まで報告がなく、子宮内膜症の病因のひとつとしてこの経路の伝達異常が関与していることが示唆される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 子宮内膜症細胞にけるsemaphorin3B遺伝子の発現異常2019

    • Author(s)
      西田正和 河野康司 平川東望子 佐藤新平 楢原久司
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会
  • [Presentation] 子宮内膜症細胞におけるPI3k-Akt系における細胞伝達異常2019

    • Author(s)
      西田正和 河野康司 平川東望子 佐藤新平 楢原久司
    • Organizer
      第64回日本生殖医学会学術講演会・総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi