• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新規子宮内膜症モデルの作成と内膜症の発症および進展メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K11108
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

升田 博隆  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80317198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)
内田 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90286534)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords子宮内膜症 / 磁気ビーズ / モデルマウス / イメージングシステム
Outline of Annual Research Achievements

レンチウィルスによる遺伝子導入にて、非機能性神経成長因子受容体(ΔNGFR)、ルシフェラーゼ(CBR)、緑色蛍光蛋白質(EGFP)を同時に発現するヒト子宮内膜腺細胞株を作成した。フローサイトメトリーを用いてEGFPとΔNGFRの発現解析およびEGFPを発現する細胞の分取を行った。培養増殖した分取細胞に対して抗ΔNGFR磁気ビーズによる分離を行い、ΔNGFR発現細胞におけるCBRとEGFPの発現を確認した。そこで、磁気ビーズ付着細胞の磁石による集積を培養系にて試みた。次に、磁気ビーズ付着細胞を重度免疫不全マウスの腹腔内に移植し(磁気ビーズ純化群)、同時に腹壁皮下に小型協力磁石を挿入することで腹腔内の移植細胞の集積を試み2日後に磁石を除去した。腹壁への磁石挿入のない群、遺伝子導入や磁気ビーズ使用のない細胞を移植した群をコントロール群とした。磁気ビーズ純化群ではヒト子宮内膜間質細胞株を同時投与した群も作成した。各群を体内発光イメージング(in vivo BLI)にて経時的にモニタリングした。
フローサイトメトリー解析では、遺伝子導入を試みた多くの細胞でEGFPとΔNGFRが同時に発現していた。また、磁気ビーズにより分取・増殖されたΔNGFR発現細胞はCBRとEGFPを共に発現し遺伝子導入に成功していた。培養系における磁気ビーズ付着細胞の磁石による集積も可能であった。磁気ビーズ付着細胞の腹腔内移植実験では、コントロール群においては移植細胞の生着部位が固定せず経時的な定量化は困難であったが、磁気ビーズ純化群に磁石を使用したマウスでは磁石挿入部に一致して細胞が集積しており、in vivo BLIによる非侵襲的経時的な定量的評価が可能であった。また、ヒト子宮内膜間質細胞株同時投与群では、移植7ヶ月後まで生着細胞のin vivo BLIによる評価が可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実績概要に示した通り、遺伝子導入した細胞株と磁性体により内膜症腹膜病変モデルを作成し、in vivo BLIにて非侵襲的経時的にリアルタイム定量化が可能なシステムの開発に成功した。細胞生着部における内膜症腹膜病変の模倣が可能となれば、細胞株を用いた本モデルは安定供給可能であり、内膜症腹膜病変に対する優れたin vivo研究ツールになり得ると考えられる。これは平成28年度中に中心的に行われるべき計画であり、実験としてはほぼ終了している。
また、平成28年度中に行うべきもう一つの実験計画として、「子宮内膜幹細胞の上皮性・間葉性変化の解析」については、現在進行中であるが、並行して行っている子宮内膜症病変における上皮間葉転換の解析についても実験が進行中であり、おおむね順調と言えると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、平成28年の課題であった「子宮内膜幹細胞の上皮性・間葉性変化の解析」についての研究完了を目指すと同時に、当初の計画には入っていなかった「子宮内膜症病変における上皮間葉転換の解析」についての研究終了も計画しており、平成29年度中に英文科学誌に投稿・掲載を予定している。
その上で、本来平成29年度の計画として掲げていた「子宮内膜症における子宮内膜幹細胞の役割の解析」についても行っていく予定である。しかし、平成29年度に遂行予定であった「in vivo幹細胞assay系を用いたモデル病変における内膜幹細胞の動態」については、繰り越しにする可能性がある。

Causes of Carryover

未使用額の発生は効率的な物品調達を行った結果である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

適宜必要な消耗品等に充てていく。

Research Products

(18 results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Impact of borderline-subclinical hypothyroidism on subsequent pregnancy outcome in women with unexplained recurrent pregnancy loss.2017

    • Author(s)
      Uchida S, Maruyama T, Kagami M, Miki F, Hihara H, Katakura S, Yoshimasa Y, Masuda H, Uchida H, Tanaka M
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res.

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胸水貯留をきたしたホルモン補充周期融解胚移植後の全胞状奇胎の一例.2017

    • Author(s)
      玉川真澄,内田明花,佐藤 佑,片倉慧美,吉政佑之,日原華子,富里祥子,中林 章,升田博隆,内田 浩,丸山哲夫,田中 守,青木大輔
    • Journal Title

      東京産科婦人科学会会誌

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of hysteroscopic resection of cervical pregnancy after successful treatment with systematic methotrexate. J Obstet Gynaecol.2016

    • Author(s)
      Masuda H, Endo T, Yoshimasa Y, Uchida H, Nakabayashi A, Maruyama T, Tanaka M
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol.

      Volume: 36 Pages: 865-866

    • DOI

      10.1080/01443615.2016.1174837.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How to create an embryo penetration route.2016

    • Author(s)
      Uchida H, Maruyama T, Masuda H, Uchida S, Miki F, Hihara H, Katakura S, Yoshimasa Y, Tanaka M
    • Journal Title

      Am J Reprod Immunol.

      Volume: 75 Pages: 326-332

    • DOI

      10.1111/aji.12476.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 膣中隔合併の完全中隔子宮に対して腹腔鏡・子宮鏡下手術を行った一例 ― 頸部中隔切断の試み ―.2016

    • Author(s)
      安康真由香,佐藤健二,升田博隆,太田邦明,丸山哲夫,田中 守
    • Journal Title

      日本産科婦人科内視鏡学会雑誌

      Volume: 31 Pages: 434-438

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] メソトレキセート治療後の頸管妊娠に対し子宮鏡下切除した1例.2016

    • Author(s)
      遠藤豊英,吉政佑之,升田博隆,片倉慧美,日原華子,三木史恵,内田明花,内田 浩,丸山哲夫,田中 守,青木大輔,齋藤 優,小林淳一
    • Journal Title

      東京産科婦人科学会会誌

      Volume: 65 Pages: 344-349

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト子宮細胞を用いた子宮腺筋症モデル構築の試み.2017

    • Author(s)
      吉政佑之,丸山哲夫,宮崎 薫,高尾知佳,片倉慧美,日原華子,富里祥子,内田明花,内田 浩,升田博隆,田中 守
    • Organizer
      第38回日本エンドメトリオーシス学会
    • Place of Presentation
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-22
  • [Presentation] 子宮内膜症発症における幹細胞学仮説.2017

    • Author(s)
      升田博隆,丸山哲夫,田中 守
    • Organizer
      第38回日本エンドメトリオーシス学会
    • Place of Presentation
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-22
    • Invited
  • [Presentation] 子宮内膜症病変における上皮間は転換の証明.2017

    • Author(s)
      升田博隆,古谷正敬,丸山哲夫,内田 浩,吉村泰典,佐谷秀行,片渕秀隆,田中 守
    • Organizer
      第21回日本生殖内分泌学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2017-01-14 – 2017-01-14
  • [Presentation] 磁性体を用いた内膜症腹膜病変モデルと非侵略的リアルタイム定量的解析システムの開発.2016

    • Author(s)
      升田博隆,丸山哲夫,小田英之,内田 浩,三木史恵,日原華子,吉政佑之,片倉慧美,田中 守
    • Organizer
      第68回Japan Endometriosis Forum
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
  • [Presentation] 脱細胞化技術における再生子宮の構造と妊孕能を規定する因子の検討.2016

    • Author(s)
      三木史恵,丸山哲夫,宮崎 薫,升田博隆,片倉慧美,吉政佑之,日原華子,内田明花,内田 浩,田中 守
    • Organizer
      第61回日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [Presentation] Endometrial stem/progenitor cells and endometriosis.2016

    • Author(s)
      Hirotaka Masuda
    • Organizer
      5th Asian Conference on Endometriosis (ACE2016)
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 脱細胞化技術による子宮再生医療の基礎的検討 ― 再生子宮の構造と妊孕能を規定する因子の探索 ― .2016

    • Author(s)
      三木史恵,丸山哲夫,宮崎 薫,升田博隆,片倉慧美,吉政佑之,日原華子,内田明花,内田 浩,田中 守
    • Organizer
      第34回日本受精着床学会 [世界体外受精会議記念賞(基礎)]
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル(長野県北佐久郡)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [Presentation] 卵管結紮術後の腹腔鏡下卵管再疎通術における工夫.2016

    • Author(s)
      日原華子,佐藤健二,内田明花,中林 章,升田博隆,丸山哲夫,田中 守
    • Organizer
      第56回日本産科婦人科内視鏡学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] A disoriented decellularlized uterine scaffold regenerates the uterus but disrupts the tissue polarity and architecture in rats.2016

    • Author(s)
      Fumie Miki, Kaoru Miyazaki, Naoko Hida, Hirotaka Masuda, Hanako Hihara, Mamoru Tanaka, Hiroshi Uchida, Tetsuo Maruyama
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 2016 meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁性体を用いた内膜症腹膜病変モデルと非侵略的リアルタイム定量的解析システムの開発.2016

    • Author(s)
      升田博隆,丸山哲夫、小田英之、内田 浩、三木史恵、日原華子、吉政佑之、片倉慧美、田中 守、青木大輔
    • Organizer
      第68回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-24
  • [Presentation] 脱細胞化骨格の位相が再生子宮の組織極性を規定する.2016

    • Author(s)
      三木史恵、丸山哲夫、宮崎 薫、升田博隆、片倉慧美、吉政佑之、日原華子、内田 浩、田中 守、青木大輔
    • Organizer
      第68回日本産科婦人科学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-24
  • [Presentation] 脱細胞化子宮骨格により再生された子宮における組織極性とエストロゲン受容体の発現解析.2016

    • Author(s)
      三木史恵、丸山哲夫、宮崎 薫、日原華子、片倉慧美、吉政佑之、升田博隆、内田 浩、田中 守
    • Organizer
      第89回日本内分泌学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi