• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of drugs that facilitate the processes of vestibular compensation using a new evaluation method with an animal model of vestibular compensation

Research Project

Project/Area Number 16K11183
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

武田 憲昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 ひろみ  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (50294666)
北村 嘉章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (60380028)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords前庭代償 / 脱代償 / Fos / 前庭神経核 / 促進薬
Outline of Annual Research Achievements

ラットの内耳を破壊し、誘発される左向き眼振の頻度を経時的に測定した。眼振は48時間以内に消失した。内耳破壊後の眼振の消失過程により、前庭代償の前期過程が評価できると考えられた。次に、内耳破壊後に経時的にMK801を投与して脱代償を誘発し、脳幹のFosを免疫組織化学法により染色した。左)前庭神経核のFos陽性ニューロンは、内耳破壊14日後に消失した。MK801で誘発される左)前庭神経核のFos陽性ニューロンは、前庭代償の後期過程で小脳により抑制されていたニューロンであり、右)前庭神経核の自発発火の回復に伴って抑制が消失する。このことから、内耳破壊後のMK801で誘発される左)前庭神経核のFos陽性ニューロンの消失過程により、前庭代償の後期過程が評価できると考えられた。
右)内耳破壊後のラットにH3受容体拮抗薬であるthioperamideを浸透圧ポンプにより持続投与し、前庭代償の初期過程と後期過程に及ぼす効果を検討した。Thioperamideは眼振の消失時期には影響しなかった。一方、thioperamideは、MK801で誘発される左)前庭神経核のFos陽性ニューロンを有意に早期に消失させた。このことから、H3受容体拮抗薬であるthioperamideは、前庭代償の前期過程には影響せず、後期過程を促進すると考えられた。抗めまい薬であるbetahistineもH3受容体作用を持つ。内耳破壊後にbetahistineを浸透圧ポンプにより持続投与したところ、同様の結果が得られ、betahistineも前庭代償の後期過程を促進すると考えられた。一方、内耳破壊後にdiazepamを浸透圧ポンプにより持続投与したところ、一時的に眼振を抑制したものの、眼振の消失時期には影響しなかった。Diazepamは前庭代償の前期過程に影響を与えないと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A New Immunohistochemical Method to Evaluate the Development of Vestibular Compensation after Unilateral Labyrinthectomy in Rats.2019

    • Author(s)
      Kazunori Matsuda, Tadashi Kitahara, Taeko Ito, Munehisa Fukushima, Junya Fukuda, Go Sato, Yoshiaki Kitamura, Koji Abe, Atsuhiko Uno, Koichi Tomita, Hiromi Sakata-Haga, Yoshihiro Fukui, Noriaki Takeda
    • Journal Title

      Acta Otolaryngologica

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1080/00016489.2019.1599140

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 動物モデルを用いた前庭代償の新しい評価法の開発とヒスタミンH3受容体拮抗薬による前庭代償の促進効果2018

    • Author(s)
      松田和徳、北原 糺、伊藤妙子、福田潤弥、佐藤 豪、関根和教、東 貴弘、北村嘉章、阿部晃治、武田憲昭
    • Organizer
      第77回日本めまい平衡医学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi