2018 Fiscal Year Research-status Report
重度平衡障害者に対する感覚代行リハビリテーションの持越し効果とその実用化
Project/Area Number |
16K11191
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
山中 敏彰 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (90271204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 佳郎 奈良県立医科大学, 医学部, 特任講師 (80240810)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | めまい / 平衡障害 / リハビリテーション / 歩行障害 / 感覚代行 |
Outline of Annual Research Achievements |
姿勢や歩行機能の障害が存続する難治化した慢性平衡障害者に対して前庭覚代行装(Vestibular Substitution Tongue Device: VSTD)を用いるリハビリテーション治療を試みて、長期効果を検討した。期間延長の理由により、2018年度は症例確保が進まず、1例のみの追加で合計11例に対して中期の評価を行なった。 頭位の傾きを感知する加速度計からの情報を電気信号に変換して舌に設置したインタフェースに伝達する、VSTDのシステムを使用して、バランストレーニングを8週間行った。評価項目として、重心動揺検査から得られる30秒間の動揺軌跡長と歩行条件から点数化した歩行機能視標(30点満点)を用いた。 重心動揺総軌長は237.5 ± 22.4 cm/30 s から 85.4 ± 15.4 cm/30 s に、歩行機能スコアは、13.5 ± 1.5から23.5± 1.6にそれぞれ変化し 両者ともに治療直後より著明な改善を示した。VSTDを取り外した後の効果を追跡観察したところ、12か月以上の時点で、重心動揺総軌長88.6± 18.9、歩行機能スコアは23.8±3.0となり、改善は、最短12か月でほぼ変動なく、効果は維持された。現在は、短期間ではあるがトレーニング効果は持ち越され維持できる傾向が示されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
対象者が治療後も継続的に通院しており、検査を用いての長期的な評価が可能となっているため
|
Strategy for Future Research Activity |
前庭覚代行装置(Vestibular Substitution Tongue Device: VSTD)を用いるリハビリテーション治療を行った慢性平衡障害症例に対して、引き続き1年間を追加して、重心動揺検査から得られる30秒間の動揺軌跡長と歩行条件から点数化した歩行機能視標の評価を行い、24か月間の持ち越し効果について調査する。
|
Causes of Carryover |
研究期間延長の事由により、データ記録と解析が進まなかったため当該助成金が生じた。 購入機器(歩行評価タブレット、解析コンピュータ用、歩行撮影用ビデオなど)を購入し、データの記録分析を進め、国際学会(英国)に出張し発表報告する予定である。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Japanese standard for clinical stabilometry assessment: Current status and future directions.2018
Author(s)
Yamamoto M, Ishikawa K, Aoki M, Mizuta K, Ito Y, Asai M, Shojaku H, Yamanaka T, Fujimoto C, Murofushi T, Yoshida T.
-
Journal Title
Auris Nasus Larynx
Volume: 45
Pages: 201-206
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-