• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Long-term effects of electrotactile sensory substitution therapy on intractable balance disorders

Research Project

Project/Area Number 16K11191
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

山中 敏彰  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (90271204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 佳郎  奈良県立医科大学, 医学部, 特任講師 (80240810)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsめまい / 平衡障害 / リハビリテーション / 歩行障害 / 感覚代行
Outline of Annual Research Achievements

姿勢や歩行機能の障害が存続する難治化した慢性平衡障害者に対して前庭覚代行デバイス(Vestibular Substitution Tongue Device: VSTD)を用いるリハビリテーション治療の長期効果を調べるため、今年度1年間の研究期間を延長して治療後2年間の効果を調査した。
頭位の傾きを感知する加速度計からの情報を電気信号に変換して舌に設置したインタフェースに伝達する、VSTDのシステムを使用して、バランストレーニングを8週間行った。評価項目として、重心動揺検査から得られる30秒間の動揺軌跡長と歩行条件から点数化した歩行機能視標(30点満点)を用いた。治療直後には、重心動揺総軌跡長(cm/30 s)は237.5 ± 22.4 から 85.4 ± 15.4 に、歩行機能スコア(点)は、13.5 ± 1.5から23.5± 1.6にそれぞれ変化し 両者ともに著明な改善を示した。治療を終了しVSTDを取り外した後に、これらのパラメーターについて2年間追跡測定したところ、治療後2年の時点で、重心動揺総軌長(cm/30 s)は90.4± 16.2、歩行機能スコア(点)は22.1±3.3を示し、治療直後の改善は、2年間ほぼ変動なく維持された。本研究により、VSTDを用いると慢性の平衡機能障害に対する治療効果が2年間持ち越されることが分かった。
本デバイスを用いる感覚代行リハビリテーションは、キャリーオーバー効果を有し、高齢者など長期の治療継続が困難な症例に対しても有効となる新規治療法として期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 椎骨脳底動脈不全の原点と歴史的変遷2019

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      Equilibrium Research

      Volume: 79 Pages: 111-122

  • [Journal Article] めまいのインターネット医療―オンラインによる医療情報、相談、診療―2019

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 35 Pages: 1481-1486

  • [Journal Article] めまいの小児診療2019

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 72 Pages: 1285-1294

  • [Journal Article] メニエール病における鼓室内投与法の現況とエビデンス2019

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Journal Title

      MB ENT

      Volume: 234 Pages: 91-100

  • [Presentation] Optimal treatment period for vestibular balance rehabilitation in patients with chronic unilateral vestibular dysfunction2019

    • Author(s)
      Toshiaki Yamanaka
    • Organizer
      World Congress of International society of Posture and Gait Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conventional personalized vestibular rehabilitation for peripheral vestibulopathy: Symposium 8. Vestibular Rehabilitation.2019

    • Author(s)
      Toshiaki Yamanaka
    • Organizer
      International Congress Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery 2019 in conjunction with the 93rd Annual Congress of Korean Society of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] めまいのインターベンション治療2019

    • Author(s)
      山中敏彰
    • Organizer
      第78回日本めまい平衡医学会
    • Invited
  • [Presentation] めまい・平衡障害症例とフレイルの関係2019

    • Author(s)
      山中敏彰 ,松村八千代, 大山寛毅,伊藤妙子, 西村忠己, 村井孝行, 藤田信哉 , 北原糺
    • Organizer
      第120回日本耳鼻咽喉科学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi