2017 Fiscal Year Research-status Report
凝固系因子の線維芽細胞や好酸球に対する作用に注目した好酸球性鼻副鼻腔炎の病態解明
Project/Area Number |
16K11212
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
清水 志乃 滋賀医科大学, 医学部, 医員 (50505592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 猛史 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00206202)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 好酸球性副鼻腔炎 / 線維芽細胞 / トロンビン / 活性化第10因子 / RANTES / GM-CSF / eotaxin / EGF受容体インヒビター |
Outline of Annual Research Achievements |
好酸球性鼻副鼻腔炎は、成人発症の気管支喘息やアスピリン喘息に合併することが多い難治性疾患である。患者は増加傾向にあり、著明な好酸球浸潤を伴う再発しやすい鼻茸、粘度の高い鼻汁、嗅覚障害を特徴とする。いまだに発症機序は十分解明されておらず、治療の効果も限定的である。本研究では、好酸球性鼻副鼻腔炎における凝固・抗凝固因子の線維芽細胞や好酸球に対する作用を明らかにし、こうした作用をターゲットにした新たな局所治療薬の開発を目指す。 初年度に活性化凝固因子が鼻茸線維芽細胞に作用して、好酸球浸潤に関わる成長因子、細胞外基質、ケモカイン産生を促進させることが分かった。29年度は、好酸球性副鼻腔炎以外の鼻茸由来の線維芽細胞や下鼻甲介由来の線維芽細胞においても活性化凝固因子に同様の作用があることを確認した。また、好酸球遊走因子であるRANTESも活性化凝固因子の刺激で鼻茸線維芽細胞からの産生が促進されることが分かった。一方上皮細胞では、好酸球の分化・生存に重要なGM-CSFが活性化凝固因子の刺激で産生されることも分かった。さらに、eotaxin-1、RANTES、GM-CSF産生亢進はEGF受容体インヒビターで抑制されることが明らかとなった。そこで、好酸球性炎症のラット鼻炎モデルを用いて、EGF受容体インヒビターの効果を検討した。EGF受容体インヒビターの全身または鼻腔局所投与によって、鼻腔粘膜への好酸球浸潤や杯細胞化生が抑制されることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
EGF受容体インヒビターが好酸球炎症の制御をする可能性があると考え、動物実験はEGF受容体インヒビターを用いる実験に変更した。
|
Strategy for Future Research Activity |
鼻粘膜局所で活性化凝固因子の活性化やフィブリン沈着の生じるメカニズムについての検討を中心にさらに研究を進めたい。
|
Research Products
(3 results)