• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

好酸球性副鼻腔炎の自己免疫異常からみた病態解明とモデルマウスの作成

Research Project

Project/Area Number 16K11218
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

太田 康  東邦大学, 医学部, 准教授 (40251285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 文雄  東邦大学, 医学部, 講師 (10130345)
鈴木 光也  東邦大学, 医学部, 教授 (50302724)
池宮城 慶寛  東邦大学, 医学部, 助教 (50439931)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords自己抗体 / IgG4 / デスモグレイン3 / IgG4-CRS / 好酸球性副鼻腔炎
Outline of Annual Research Achievements

好酸球性副鼻腔炎と同様な難治性の慢性副鼻腔炎の一つにimmunoglobulin (Ig) G4が鼻・副鼻腔粘膜内に多数浸潤するIgG4慢性副鼻腔炎(IgG4-CRS(chronic rhinosinusitis))が存在する。IgG4-CRSは好酸球の浸潤をきたしたり、T-helper cells (Th2)系のサイトカインが関与したり、好酸球性副鼻腔炎と類似する点が多い。
我々は手術した69例の慢性副鼻腔炎症例の鼻・副鼻腔粘膜を抗ヒトIgG4抗体を用いて、免疫染色を施行した。69例の慢性副鼻腔炎のうち、IgG4陽性細胞の浸潤が認められたのは44症例であった。大部分のIgG4は鼻・副鼻腔粘膜の粘膜固有層に存在していたが、鼻・副鼻腔粘膜上皮に認められたものが6症例存在した。
粘膜固有層に存在するIgG4陽性細胞は、その形状から形質細胞と判断され、IgG4-CRSでは粘膜固有層における形質細胞でIgG4が産生されているものと考えられた。粘膜上皮内にはこれらの形質細胞の浸潤はなく、IgG4の産生はないものと思われた。
一方鼻・副鼻腔粘膜上皮においては、上皮細胞の細胞間隙にIgG4の染色が認められた。ここはIgG4の実働の場所であり、ここに存在する抗原にIgG4が反応、集簇しているものと思われた。
細胞間隙部室の一つであるデスモグレイン3について調べるため、この6例中4例の鼻副鼻腔粘膜を抗デスモグレイン3抗体で免疫染色したところ、IgG4と同様に鼻・副鼻腔粘膜上皮細胞の細胞間隙に染色された。
これらのことからIgG4-CRSの鼻副鼻腔粘膜におけるIgG4は、デスモグレイン3に対する自己抗体であることが考えられた。また、このデスモグレイン3に対する自己抗体IgG4によって、難治性慢性鼻副鼻腔炎の病態が生じていることが考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

好酸球性副鼻腔炎と強い関連があると思われるIgG4-CRSの自己抗原と思われる一つを発見したが、まだ、自己抗原であることの確実な証明はできていない。また、他にも自己抗原はあると思われ、さらに発見を進めていかなくてはいけない。また、好酸球性副鼻腔炎そのものの自己抗原の発見には至っていない。これははじめ好酸球性副鼻腔炎の自己抗原の発見が難しく、2016年度途中でより発見しやすそうなIgG4-CRSの自己抗原の発見に切り替えたため、時間を要した。
また、好酸球性副鼻腔炎症例、IgG4-CRS症例を集めることにも時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

デスモグレイン3がIgG4-CRSの自己抗原の一つであることを、エライザー、免疫染色、ウエスタンブロット法などを用いて、実証する。
デスモグレイン3はIgG4-CRSの自己抗原の一つにすぎず、他のIgG4-CRSの自己抗原をさらに探していく。
IgG4-CRSと好酸球性副鼻腔炎との関係を分析し、好酸球性副鼻腔炎の自己抗原の同定へと進めていく。

Causes of Carryover

当初の予定より安く試薬の購入ができたため、未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

薬品購入、免疫染色費用、学会参加のための旅費、論文作成費用等に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A case of refractory chronic rhinosinusitis with anti-desmoglein 3 IgG4 autoantibody2017

    • Author(s)
      Yasushi Ota, Fumio Ishikawa, Toshiya Sato, Nobuyuki Hiruta,
    • Journal Title

      Allegology International

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi