• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規画像評価法による嗅覚障害からアルツハイマー病早期診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K11219
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

三輪 高喜  金沢医科大学, 医学部, 教授 (20229909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 康弘  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80242519)
志賀 英明  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (80436823)
張田 雅之  金沢医科大学, 医学部, 助教 (40769105)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords嗅覚障害 / 認知症 / アルツハイマー病 / 軽度認知障害 / MRI / 嗅覚検査
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患では、嗅覚障害が発病早期に出現し、発病時にはほとんどの症例で嗅覚障害を合併することが知られている。従って、嗅覚障害の検出がこれらの疾患の早期発見のためのバイオマーカーとなるのではないかとの仮説に基づき、研究を計画した。今年度までは、年齢を一致させた健常高齢者、原因不明の嗅覚障害患者、軽度認知障害患者、アルツハイマー病患者を対象とし、嗅覚検査(Open Essence)、MRI(アルツハイマー病早期診断ツールVSRAD、嗅球の体積測定)、血液検査(ApoE4)、認知機能検査(MMSE)、食品摂取頻度、様々な生活機能測定を施行した。現在のところ、正常対象84例、MCI30例、アルツハイマー病患者60例に実施した。その結果、MRIを用いて計測した嗅球ならびに海馬周辺の体積は、健常高齢者でも加齢とともに減少するが、MCI、アルツハイマー病と進むにつれて更に縮小した。またOpen Essenceによる嗅覚同定能とMMSEによる認知機能は強く相関し、それらはともに、手段的動作能、生活機能、問題行動、介護負担とも相関した。また、嗅覚同定能、認知機能ともに、蛋白摂取量、発酵食品摂取度、歩行速度とも相関した。以上の結果から、認知機能の低下は嗅覚機能と強く相関し、嗅覚機能、嗅球体積等の測定により、認知機能の低下を予見できる可能性が示唆された。最終年度は更に症例を蓄積するとともに、データの解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例数は順調に蓄積されており、さらなる蓄積と最終的な統計解析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

症例数は順調に蓄積されており、さらなる蓄積と最終的な統計解析を行う予定である。

Causes of Carryover

学会参加費、旅費が不要であったため余剰金が出たが、次年度は学会参加も多く、また、論文投稿料、校閲料などに使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship Between Olfactory Disturbance After Acute Ischemic Stroke and Latent Thalamic Hypoperfusion.2020

    • Author(s)
      Okamoto K, Shiga H, Nakamura H, Matsui M, Miwa T.
    • Journal Title

      Chem Senses

      Volume: 45 Pages: 111-118

    • DOI

      10.1093/chemse/bjz077

  • [Journal Article] Association of olfactory impairment with indexes of sarcopenia and frailty in community-dwelling older adults.2019

    • Author(s)
      Harita M, Miwa T, Shiga H, Yamada K, Sugiyama E, Okabe Y, Miyake Y, Okuno T, Iritani O, Morimoto S.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 19 Pages: 384-391

    • DOI

      10.1111/ggi.13621

  • [Journal Article] Clinical practice guidelines for the management of olfactory dysfunction - Secondary publication.2019

    • Author(s)
      Miwa T, Ikeda K, Ishibashi T, Kobayashi M, Kondo K, Matsuwaki Y, Ogawa T, Shiga H, Suzuki M, Tsuzuki K, Furuta A, Motoo Y, Fujieda S, Kurono Y.
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 46 Pages: 653-662

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.04.002

  • [Presentation] 嗅覚・味覚低下とサルコペニア・フレイル2019

    • Author(s)
      三輪高喜
    • Organizer
      日本抗加齢医学会
    • Invited
  • [Presentation] 地域在住の高齢者におけるサルコペニアと嗅覚低下の関連性について2019

    • Author(s)
      張田雅之、三輪高喜、 志賀 英明, 山田 健太郎, 杉山 恵理子, 岡辺 有紀, 三宅 裕子, 奥野 太寿生, 入谷 敦, 森本 茂人
    • Organizer
      日本認知症学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi