• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

OCT angiography とLSFGを用いた脈絡膜血流動態メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K11274
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

丸子 一朗  東京女子医科大学, 医学部, 特任講師 (10443871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古泉 英貴  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (20551500)
飯田 知弘  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50241881)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脈絡膜血流 / 網膜色素上皮 / 強膜
Outline of Annual Research Achievements

①OCT angiography(OCTA)による脈絡膜血流評価に影響を与える因子の検討
OCTAを用いれば脈絡毛細血管板の情報は表示されているものの、現在の市販機では更に深部の脈絡膜の中大血管の血流は通常描出されていない。セグメンテーションラインをマニュアルで脈絡膜深部に移動させても中大血管は描出されない。そこで我々は陳旧性網膜剥離、網膜光凝固術後、萎縮型加齢黄斑変性、スタルガルト病のように、網膜色素上皮(RPE)萎縮をもつ疾患におけるOCTAを撮影した所、RPEが正常な部位と比較して、脈絡膜中大血管が鮮明に描出されることを報告した(Maruko I, et al. Retin Brief Case Rep 2016)。これはRPEより深部にはOCT光源が届きにくいためと考えられている。
一方で、それ以外の症例で脈絡膜中大血管が描出されることが無いかというと、強度近視眼の一部で描出されていることがある。強度近視眼では脈絡膜は極度に菲薄化しているが、脈絡膜自体にセグメンテーションラインを合わせても脈絡膜血流は描出されない。しかし、そのセグメンテーションラインをさらに深部の強膜に合わせると、脈絡膜中大血管が鮮明に描出される事がある。これは脈絡膜血流のシグナルが強膜上に陰影として映し出されたため生じる現象である。ただし、この現象は全症例でみられるわけではなく今回の検討では強度近視眼54例92眼のうち41眼(44.6%)で脈絡膜血管が描出された(Maruko et al. Retina 2016)。
これらの結果から、OCTAによる脈絡膜血流の描出にはRPEと強膜が関連していることが明らかになった。
②脈絡膜血流の検査における信頼性の検討
LSFGとOCTAの関連については陳旧性網膜静脈または動脈分枝閉塞症患者の白線化血管の評価を行い、両装置の相違について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OCTAによる脈絡膜観察については計画以上に進展しているが、LSFGとOCTAの比較に関して、解像度の問題から同じ血管を同じ条件で比較するのが難しく、再現性を出すために疾患眼での評価を先に行うこととしたため当初の計画である信頼性の評価にまで到達していない。

Strategy for Future Research Activity

OCTAによる脈絡膜観察については、次にスペクトラルドメインOCTとスウェプトソースOCTを使った描出の違いについて取り組む予定である。その両装置の相違について評価した上で、負荷試験をおこなうことにつなげていく。
LSFGとOCTAによる脈絡膜血流評価の信頼性の検討については、引き続き疾患眼による局所的な血流評価からその相違を検討し、次に正常眼での比較を行う予定である。

Causes of Carryover

初年度はデータ収集が主であったが、preliminaryなデータチェックの為に測定装置上の付属ソフトウェアでのデータ解析を行っていたため画像解析用のパソコンおよび画像解析ソフトの購入が必要なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度に取得したデータを解析するために画像処理用コンピュータおよび画像解析ソフトウェアを購入する。さらにバックアップ用ハードディスクや無停電電源装置をデータ保存のために用意する。さらに次年度には本研究室成果を発表する学会での成果発表のために旅費や論文の投稿料などにも使う予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] CHOROIDAL BLOOD VESSELS IN RETINAL PIGMENT EPITHELIAL ATROPHY USING OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY ANGIOGRAPHY.2017

    • Author(s)
      Maruko I, Koizumi H, Sawaguchi S, Hasegawa T, Arakawa H, Iida T.
    • Journal Title

      Retin Cases Brief Rep

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/ICB.0000000000000542

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CHOROIDAL BLOOD FLOW VISUALIZATION IN HIGH MYOPIA USING A PROJECTION ARTIFACT METHOD IN OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY ANGIOGRAPHY.2017

    • Author(s)
      Maruko I, Spaide RF, Koizumi H, Sawaguchi S, Izumi T, Hasegawa T, Arakawa H, Iida T.
    • Journal Title

      Retina

      Volume: 37 Pages: 460-465

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000001324.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Optical coherence tomography angiography and fundus autofluorescence in the eyes with choroideremia.2017

    • Author(s)
      Kato M, Maruko I, Koizumi H, Iida T.
    • Journal Title

      BMJ Case Rep

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1136/bcr-2016-217682.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unilateral acute idiopathic maculopathyの眼底自発蛍光および光干渉断層撮影2017

    • Author(s)
      花田真毅、丸子一朗、古泉英貴、飯田知弘
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 59 Pages: 449-456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 今、OCT angiographyでわかること・わからないこと 5.脈絡膜観察と強度近視2017

    • Author(s)
      丸子一朗
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 59 Pages: -

  • [Presentation] 中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学的療法後のOCT angiography2016

    • Author(s)
      河野泰三、丸子一朗、荒川久弥、古泉英貴、長谷川泰司、飯田知弘
    • Organizer
      第55回日本網膜硝子体学会
    • Place of Presentation
      ベルサール渋谷ガーデン(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [Presentation] OCT angiographyを用いた網膜静脈分岐閉塞症の中心窩無血管域の評価2016

    • Author(s)
      横山達郎、丸子一朗、長谷川泰司、小暮朗子、古泉英貴、河合萌子、飯田知弘
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] OCT angiographyによる網膜前膜の中心窩網膜無血管域2016

    • Author(s)
      伊藤優花、丸子一朗、河合萌子、古泉英貴、飯田知弘
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] OCT angiographyを用いた網膜色素変性の黄斑部脈絡毛細血管板密度評価2016

    • Author(s)
      加藤万季、丸子一朗、古泉英貴、長谷川泰治、飯田知弘
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] OCT angiographyの装置間誤差2016

    • Author(s)
      木村真智子、丸子一朗、小暮朗子、古泉英貴、飯田知弘
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] OCT Angiographyで確認できた視力良好例の中心窩無血管域形成不全2016

    • Author(s)
      横山達郎、丸子一朗、古泉英貴、石川悠、梯瑞葉、加藤万季、飯田知弘
    • Organizer
      第33回日本眼循環学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-22 – 2016-07-23
  • [Presentation] コロイデレミアのOCT angiography2016

    • Author(s)
      加藤万季、丸子一朗、古泉英貴、長谷川泰治、梯瑞葉、飯田知弘
    • Organizer
      第33回日本眼循環学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-22 – 2016-07-23
  • [Presentation] OCT angiographyによる脈絡膜血管描出2016

    • Author(s)
      丸子一朗
    • Organizer
      第33回日本眼循環学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-07-22 – 2016-07-23
    • Invited
  • [Presentation] OCT angiography による黄斑円孔内の脈絡膜血管描出2016

    • Author(s)
      関谷泰治、丸子一朗、古泉英貴、荒川久弥、飯田知弘
    • Organizer
      第120回日本眼科学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-07 – 2016-04-10
  • [Presentation] 網膜白線化血管の OCT angiography 所見2016

    • Author(s)
      石川悠、丸子一朗、小暮朗子、木村真智子、古泉英貴、飯田知弘
    • Organizer
      第120回日本眼科学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-07 – 2016-04-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi