• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

エクソーム解析による眼内悪性リンパ腫の原因遺伝子同定

Research Project

Project/Area Number 16K11281
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 理恵  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70746388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蕪城 俊克  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (00280941)
田岡 和城  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30529178)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords眼内悪性リンパ腫 / 遺伝子変異 / エクソーム解析 / 網羅的遺伝子解析
Outline of Annual Research Achievements

2016年8月から2018年3月30日までに眼内悪性リンパ腫が疑われた患者38例43眼に対して硝子体手術を施行し、①細胞診、②IL10/IL6濃度比、③免疫グロブリンH鎖(IgH)遺伝子再構成、④フローサイトメトリー(CD3:CD19比、κ:λ比)の検査を行った。その結果、21例25サンプルについて眼内悪性リンパ腫と診断した。また他施設との共同研究により4例7サンプルの提供を頂き、25例32サンプルが解析可能な状態となった。
当初、硝子体サンプルからDNAを回収し、網羅的な遺伝子変異の解析(エクソーム解析)を行う予定であったが、DNA量が不足するためMDA法を用いてDNAの増幅を行った。しかし多くのサンプルでDNA増幅は不良であり、DNA増幅によるエクソーム解析は断念した。一方、我々は続発性眼内悪性リンパ腫の原発巣あるいは全身への再発巣の病理組織を解析し、30例中29例(97%)でリンパ腫の組織型が予後不良なactivated B cell type (ABC type)のびまん性大細胞型リンパ腫(DLBCL)であることを見いだした(Karakawa A, et al. Br J Haematol. 2017)。眼内リンパ腫もABC typeの可能性が高いと考えられる。ABC typeのDLBCLに関しては、脳および他臓器においてMyD88におけるc.794T>CやPIM1におけるc.550C>Tなどの遺伝子変異が高率にみられることが報告されている。これら脳および他臓器で既知の遺伝子変異が眼内悪性リンパ腫細胞でもみられるかを、デジタルPCRを用いて解析することにした。デジタルPCRでは必要なDNA量が少なくDNA増幅の必要が無い、サンプル中で0.1%程度の頻度の低い遺伝子変異でも検出できる、などの利点があり、サンプル量の少ない眼内悪性リンパ腫の遺伝子変異解析に適していると考える。現在、デジタルPCRのためにプローブの作成を行っている。
研究はやや遅れていると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

DNA量が不足するためMDA法を用いてDNAの増幅を行ったが、多くのサンプルでDNA増幅は不良であり、DNA増幅によるエクソーム解析は断念した。そこで、脳および他臓器で既知の遺伝子変異が眼内悪性リンパ腫細胞でもみられるかを、デジタルPCRを用いて解析することにした。このため、進捗状況はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度も眼内悪性リンパ腫患者からの硝子体液の収集を継続し、目標サンプル数の40サンプルの達成を目指す。また、次年度はデジタルPCRを用いて脳や他臓器のDLBCLで知られているMyd88, PIM1, CD79B、BTG2における特異的な遺伝子変異が、眼内悪性リンパ腫でもみられるかについて検討を行う予定である。デジタルPCRは解析に必要なDNA量が少なく、DNA増幅の必要が無い。また、サンプル中で0.1%程度しかない頻度の低い遺伝子変異でも検出できる、などの利点がある。このことから、デジタルPCRはサンプル量の少なく、炎症細胞(正常細胞)と悪性細胞(悪性リンパ腫細胞)が混在する病態となりやすい眼内悪性リンパ腫の遺伝子変異の解析には非常に適していると考える。現在、デジタルPCRのためにプローブの作成を行っている。本研究により眼内悪性リンパ腫細胞で頻度の高い遺伝子変異がみつかれば、眼内悪性リンパ腫の診断に役立つマーカーとなる可能性がある。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Monoclonal immunoglobulin heavy chain gene rearrangement in Fuchs’ uveitis2018

    • Author(s)
      Nakahara Hisae、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Matsuda Junko、Takamoto Mitsuko、Ohtomo Kazuyoshi、Okinaga Kimiko、Komae Keiko、Numaga Jiro、Fujino Yujiro、Aihara Makoto
    • Journal Title

      BMC Ophthalmology

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12886-018-0740-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of diagnostic and therapeutic vitrectomy for vitreous opacity associated with uveitis with various etiologies2018

    • Author(s)
      Sato Tomohito、Kinoshita Rina、Taguchi Manzo、Sugita Sunao、Kaburaki Toshikatsu、Sakurai Yutaka、Takeuchi Masaru
    • Journal Title

      Medicine

      Volume: 97 Pages: e9491~e9491

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000009491

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bilateral Candida endophthalmitis accompanying Candida lusitaniae bloodstream infection: A case report2018

    • Author(s)
      Yamamoto Shinya、Ikeda Mahoko、Fujimoto Fumie、Okamoto Koh、Wakabayashi Yoshitaka、Sato Tomoaki、Tatsuno Keita、Kaburaki Toshikatsu、Yoshida Shuntaro、Okugawa Shu、Koike Kazuhiko、Moriya Kyoji
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 24 Pages: 147~149

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2017.10.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Safety and Efficacy of Adalimumab in Patients with Noninfectious Uveitis in an Ongoing Open-Label Study: VISUAL III2018

    • Author(s)
      Suhler Eric B.、Adan Alfredo、Brezin Antoine P.、Fortin Eric、Goto Hiroshi、Jaffe Glenn J.、Kaburaki Toshikatsu、Kramer Michal、Lim Lyndell L.、Muccioli Cristina、Nguyen Quan Dong、et al.
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2017.12.039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Initial Trabeculectomy With Mitomycin-C for Secondary Glaucoma-associated With Uveitis in Beh?et Disease Patients2017

    • Author(s)
      Komae Keiko、Takamoto Mitsuko、Tanaka Rie、Aihara Makoto、Ohtomo Kazuyoshi、Okinaga Kimiko、Matsuda Junko、Nakahara Hisae、Fujino Yujiro、Kaburaki Toshikatsu
    • Journal Title

      Journal of Glaucoma

      Volume: 26 Pages: 603~607

    • DOI

      10.1097/IJG.0000000000000665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined intravitreal methotrexate and immunochemotherapy followed by reduced-dose whole-brain radiotherapy for newly diagnosed B-cell primary intraocular lymphoma2017

    • Author(s)
      Kaburaki Toshikatu、Taoka Kazuki、Matsuda Junko、Yamashita Hideomi、Matsuda Izuru、Tsuji Hideki、Tanaka Rie、Nakazaki Kumi、Nakamura Fumihiko、Kamiya Kohei、Kurokawa Mineo、Ohtomo Kuni、Aihara Makoto
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: 179 Pages: 246~255

    • DOI

      10.1111/bjh.14848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical features and outcomes of secondary intraocular lymphoma2017

    • Author(s)
      Karakawa Ayako、Taoka Kazuki、Kaburaki Toshikatsu、Tanaka Rie、Shinozaki-Ushiku Aya、Hayashi Hiroyuki、Miyagi-Maeshima Akiko、Nishimura Yu、Uekusa Toshimasa、Kojima Yui、Fukayama Masashi、Kurokawa Mineo、Aihara Makoto
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/bjh.15005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における梅毒性ぶどう膜炎7例の臨床像の検討2017

    • Author(s)
      根本 穂高、蕪城 俊克、田中 理恵, 大友 一義, 高本 光子, 川島 秀俊, 藤野 雄次郎, 相原 一
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 34(5) Pages: 707-712

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【生物学的製剤の時代における非感染性ぶどう膜炎の治療戦略】 これからの非感染性ぶどう膜炎の治療戦略2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 34(4) Pages: 505-511

  • [Journal Article] 手術相談室 症例呈示 原因不明の白内障術後晩期眼内炎(Q&A)2017

    • Author(s)
      鈴木 崇(いしづち眼科), 高瀬 博, 蕪城 俊克, 小早川 信一郎, 永原 幸
    • Journal Title

      眼科手術

      Volume: 30(2) Pages: 315-321

  • [Journal Article] 神経炎の病型と臨床像の検討2017

    • Author(s)
      白濱 新多朗, 蕪城 俊克, 澤村 裕正, 山上 明子, 清澤 源弘
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 34(3) Pages: 450-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【ぶどう膜炎の画像解析】 レーザーフレアーセルメーター2017

    • Author(s)
      吉田 淳, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      眼科グラフィック

      Volume: 6(2) Pages: 132-138

  • [Journal Article] 【眼科における薬物療法パーフェクトガイド】 ぶどう膜炎 Vogt-小柳-原田病2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克
    • Journal Title

      OCULISTA

      Volume: 48 Pages: 65-71

  • [Journal Article] 非感染性ぶどう膜炎に対するTNF阻害薬使用指針および安全対策マニュアル(2016年版)2017

    • Author(s)
      後藤 浩, 南場 研一, 蕪城 俊克, 毛塚 剛司, 園田 康平, 高瀬 博, 大黒 伸行, 大野 重昭, 水木 信久
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 121(1) Pages: 34-41

  • [Journal Article] 【眼科における薬物療法パーフェクトガイド-理論と実技のすべてがわかる】検査の診断・治療への活用法 ぶどう膜炎の診断・治療に関する検査2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克
    • Journal Title

      臨床眼科

      Volume: 71(11) Pages: 294-302

  • [Journal Article] 【眼科手術の適応-最新情報】 網膜硝子体 眼内炎、ウイルス性網膜炎、眼内リンパ腫の硝子体手術2017

    • Author(s)
      寺田 裕紀子, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 59(10) Pages: 1293-1300

  • [Journal Article] 最近のぶどう膜炎の原因疾患のトレンド2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克
    • Journal Title

      日本の眼科

      Volume: 88(8) Pages: 990-991

  • [Journal Article] 両眼性Fuchsぶどう膜炎の5例2017

    • Author(s)
      菅野 美貴子, 藤野 雄次郎, 杉崎 顕史, 石橋 健, 田邊 樹郎, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      日本眼科学会雑誌

      Volume: 121(7) Pages: 535-544

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【必修!やっておくべきぶどう膜炎の検査と読み方】 硝子体サンプルの解析結果の読み方2017

    • Author(s)
      吉田 淳, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      眼科グラフィック

      Volume: 6(4号) Pages: 390-395

  • [Journal Article] 【眼科治療の進歩】 涙器・水晶体・強膜・ぶどう膜の疾患 強膜炎治療の進歩2017

    • Author(s)
      田中 理恵, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 262(10) Pages: 899-905

  • [Journal Article] 【眼科治療の進歩】 涙器・水晶体・強膜・ぶどう膜の疾患 ぶどう膜炎の治療の進歩2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克, 田中 理恵
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 262(10) Pages: 893-898

  • [Journal Article] 【見えるわかる 細隙灯顕微鏡検査】 スリットを用いた虹彩、水晶体の観察2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克
    • Journal Title

      OCULISTA

      Volume: 46 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 脊椎関節炎の診断と治療】 脊椎関節炎でみられる眼症状2017

    • Author(s)
      田中 理恵, 蕪城 俊克
    • Journal Title

      整形・災害外科

      Volume: 60巻12号 Pages: 1469-1475

  • [Presentation] 広範囲に眼底所見を同時に解析できるオプトスのぶどう膜炎への応用2017

    • Author(s)
      田中理恵、蕪城俊克、吉田淳、高本光子
    • Organizer
      第121回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 黄斑部に細菌性網膜下膿瘍をきたし抗菌薬全身投与により加療した1例2017

    • Author(s)
      田中理恵、蕪城俊克、高本光子、中原久恵、小前恵子、白濱新多朗、沼賀二郎、藤野雄次郎
    • Organizer
      第54回日本眼感染症学会
  • [Presentation] 眼内悪性リンパ腫の診断基準の十分条件の検討2017

    • Author(s)
      蕪城 俊克(東京大学 医学部眼科学教室), 田中 理恵, 唐川 綾子, 田岡 和城, 松田 順子, 辻 英貴, 吉田 淳, 高本 光子, 藤野 雄次郎
    • Organizer
      第71回日本臨床眼科学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi