• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of the risk of diabetic retinopathy by non-invasive measurement of advanced glycation end products

Research Project

Project/Area Number 16K11283
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

村田 敏規  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (50253406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 隆雄  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (90735151)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords糖尿病網膜症 / 糖尿病 / 糖尿病合併症 / 糖化終末産物 / 水晶体 / 白内障
Outline of Annual Research Achievements

水晶体の糖化終末産物advanced glycation end products (AGEs)を、特異的な波長の蛍光強度から測定するClear Pathと呼ばれる機械で測定した。これは従来のように皮膚組織を採取して生化学的に計測する方法と比較すると、極めて非侵襲的な糖化終末産物計測方法で有り、簡単に多人数の糖尿病患者で施行できる。同じく皮膚の蛍光波長を測定して計測するAGE readerと呼ばれる機械が広く使われているが、皮膚のメラニン色素が多い患者では計測できないことが多く、所謂日焼けをすると、データにばらつきが出るなどの欠点がある。水晶体でのClear Pathによる計測は適用できる患者が多い信頼性の高い測定方法である。
信州大学の眼科外来を受診する糖尿病患者および糖尿病網膜症を有する糖尿病患者56人において、糖化終末産物量を計測して、糖尿病網膜症の重症度との相関を検討した。重症度としては、眼底所見のみで分類可能である国際分類の、網膜症無し、非増殖糖尿病網膜症(軽症、中等症、重症の三段階に分ける)、増殖糖尿病網膜症の大きく6段階に分けた。
本研究期間では、症例の蓄積により、一定の傾向があることは示唆されたが、糖尿病網膜症の病期進行と水晶体の糖化終末産物濃度の相関は証明できていない。原因としてはおそらく、それぞれの病期の患者数が少ないことが原因であると考えている。今後更に、症例数を増やし、観察期間を延長して、それぞれの症例の糖化終末産物蓄積の増加と、糖尿病網膜症の進行の相関を検討していく。
最終的には糖化終末産物の蓄積が、糖尿病合併症に対するリスクを評価法となりうることを証明することを目標として、今後も研究を続けていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] CHANGES IN PLASMA VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR LEVEL AFTER INTRAVITREAL INJECTION OF BEVACIZUMAB, AFLIBERCEPT, OR RANIBIZUMAB FOR DIABETIC MACULAR EDEMA2018

    • Author(s)
      Hirano Takao、Toriyama Yuichi、Iesato Yasuhiro、Imai Akira、Murata Toshinori
    • Journal Title

      Retina

      Volume: 38 Pages: 1801~1808

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000002004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantifying vascular density and morphology using different swept-source optical coherence tomography angiographic scan patterns in diabetic retinopathy2018

    • Author(s)
      Hirano Takao、Kitahara Jyunya、Toriyama Yuichi、Kasamatsu Hirotsugu、Murata Toshinori、Sadda Srinivas
    • Journal Title

      British Journal of Ophthalmology

      Volume: 103 Pages: 216~221

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2018-311942

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi