• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Fuchs角膜内皮ジストロフィの病態生理における小胞体ストレス応答の意義

Research Project

Project/Area Number 16K11307
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小泉 範子  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (20373087)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords角膜内皮障害 / Fuchs角膜内皮ジストロフィ / 小胞体ストレス / TGF-βシグナル
Outline of Annual Research Achievements

角膜移植以外に治療法がない難治性角膜疾患であるFuchs角膜内皮ジストロフィ(FECD)の病態を解明し、発症予防と新規治療法の開発のための基礎的知見を得ることを目的とする。本年度は、FECDの病態として、FECD患者の角膜内皮では過剰に産生された細胞外マトリックスがunfolded proteinとして蓄積していること、さら小胞体ストレスによりCHOPを介してミトコンドリア経路が活性化され、それによって角膜内皮細胞のアポトーシスが誘導されること、またTGF-β経路の活性化を抑制することによりFECDにおける角膜内皮細胞のアポトーシスが抑制されることを論文として報告した。これらの知見は、現在はドナー角膜組織を用いた角膜移植しか治療法のない疾患であるFECDに対して、点眼薬による治療の可能性を示す社会的意義の高いものであり、プレスリリースを行って研究成果を社会に発信した。さらにFECDの病態におけるMitochondria-associated ER membranes (MAM)の関与について詳細な検討を行い、角膜内皮細胞において小胞体ストレスによりMAMが誘導されることを報告した。これらの研究により、FECDの病態解明および治療法の開発のために役立つ有意義な知見が得られ、3件の特許出願を行った。本研究はドイツエルランゲン大学のFriedrich Kruse教授らとの国際共同研究である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

FECDの疾患モデル細胞を樹立し、TGF-βシグナルに着目した治療候補薬のスクリーニング系を確立するなど、当初予定よりも進展している。

Strategy for Future Research Activity

FECDの病態におけるMitochondria-associated ER membranes (MAM)の関与を解明する他、TGF-β刺激による細胞死誘導モデルを用いて、治療候補薬のスクリーニングを行う予定である。

Remarks

公開セミナー: 小泉範子: イノベーションジャパン2017, 横浜, 2017.9.1, 小泉範子: 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM) 第4回ベンチャー創設支援セミナー, 神戸, 2017.09.12.小泉範子: 第35回東京新島講座, 東京, 2017.11.11. 新聞: 京都新聞, 2017.7.27. 京都新聞,朝日新聞など,2017.7.29.

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Int'l Joint Research] エルランゲン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      エルランゲン大学
  • [Journal Article] Sustained Activation of the Unfolded Protein Response Induces Cell Death in Fuchs' Endothelial Corneal Dystrophy.2017

    • Author(s)
      Okumura N, Kitahara M, Okuda H, Hashimoto K, Ueda E, Nakahara M, Kinoshita S, Young RD, Quantock AJ, Tourtas T, Schlloetzer-Schrehardt U, Kruse F, Koizumi N.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      Volume: 58(9) Pages: 3697-3707

    • DOI

      10.1167/iovs.16-21023.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Activation of TGF-β signaling induces cell death via the unfolded protein response in Fuchs endothelial corneal dystrophy.2017

    • Author(s)
      Okumura N, Hashimoto K, Kitahara M, Okuda H, Ueda E, Watanabe K, Nakahara M, Sato T, Kinoshita S, Tourtas T, Schloetzer-Schrehardt U, Kruse F, Koizumi N.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7(1) Pages: 6801

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06924-3.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再生医療と創薬で角膜内皮治療の未来を切り拓く2018

    • Author(s)
      小泉範子
    • Organizer
      第14回滋賀県眼科治療フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Activation of an intrinsic pathway by endoplasmic reticulum stress in corneal endothelial cells.2017

    • Author(s)
      Okuda H, Okumura N, Kitahara M, Hashimoto K, Koizumi N:
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility of caspase inhibitor to treat Fuchs endothelial corneal dystrophy.2017

    • Author(s)
      Endo M, Okumura N, Tourtas T, Schloetzer-Schrehardt U, Kruse FE, Koizumi N
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility of TGF-β inhibition for the treatment of Fuchs endothelial corneal dystrophy.2017

    • Author(s)
      Okumura N, Hashimoto K, Okuda H, Ueda E, Tourtas T, Schloetzer-Schrehardt U, Kruse FE, Koizumi N
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Involvement of p38 mitogen-activated protein kinase pathway in Fuchs endothelial corneal dystrophy.2017

    • Author(s)
      Onishi T, Okumura N, Hashimoto K, Koizumi N
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fuchs角膜内皮ジストロフィにおけるmitochondria-associated membranesの病態への関与.2017

    • Author(s)
      奥田浩和, 奥村直毅, 松本紗季, Young Robert D, Quantock Andrew J, 小泉範子
    • Organizer
      角膜カンファランス2018第42回日本角膜学会総会・第34回日本角膜移植学会
  • [Presentation] Fuchs角膜内皮ジストロフィの治療薬開発を目指した薬剤スクリーニング法の確立.2017

    • Author(s)
      大西貴子, 奥村直毅, 上田江美, 渡辺恭子, Tourtas Theofilos, Schloetzer-Schrehardt Ursula, Kruse Friedrich E., 小泉範子
    • Organizer
      角膜カンファランス2018第42回日本角膜学会総会・第34回日本角膜移植学会
  • [Presentation] 基礎から臨床へ 角膜内皮トランスレーショナル研究2017

    • Author(s)
      小泉範子
    • Organizer
      第46回関西医科大学眼科同窓会春の勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 角膜内皮治療の最前線2017

    • Author(s)
      小泉範子
    • Organizer
      北海道眼科医会北海道ブロック講習会
    • Invited
  • [Remarks] 同志社大学生命医科学部医工学科ティッシュエンジニアリング研究室

    • URL

      http://tissue-engineering-doshisha.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] TGF-β阻害剤の新規スクリーニング法2017

    • Inventor(s)
      小泉範子 奥村直毅
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-118615
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カスパーゼ阻害活性を有する化合物、これらの化合物を含む、角膜内皮の症状、障害または疾患を治療または予防するための医薬およびその応用2017

    • Inventor(s)
      小泉範子 奥村直毅
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-053235
  • [Patent(Industrial Property Rights)] mTORインヒビターを含む、眼の症状、障害または疾患を治療または予防するための医薬およびその応用2017

    • Inventor(s)
      小泉範子 奥村直毅
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-118619

URL: 

Published: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi