2018 Fiscal Year Annual Research Report
Involvement of endoplasmic reticulum stress in the pathophysiology of Fuchs endothelial corneal dystrophy
Project/Area Number |
16K11307
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
小泉 範子 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (20373087)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Fuchs角膜内皮ジストロフィ / 小胞体ストレス / 角膜内皮障害 / 薬物治療 / TGF-βシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
角膜移植以外に治療法がない難治性角膜疾患であるフックス角膜内皮ジストロフィ(FECD)の病態を解明し、発症予防と新規治療法の開発のための基礎的知見を得ることを目的とした研究を行った。 まず初めに、FECD患者の角膜組織のaggresome染色を行い、unfolded proteinと呼ばれる変性タンパク質が患者角膜内皮細胞に過剰に蓄積されていること、角膜内皮に蓄積した変性タンパク質はI型コラーゲンやフィブロネクチンなどの細胞外マトリックスであり、小胞体に局在することを明らかにした。また電子顕微鏡による観察でFECD患者の角膜内皮細胞には小胞体の形態異常が見られることを示した。次に、研究代表者らが樹立した不死化角膜内皮細胞およびFECD患者由来の不死化角膜内皮細胞を用いた検討により、胞体ストレス応答により角膜内皮細胞に細胞死が誘導される機序を検討した。 本研究により、FECD患者の角膜内皮では過剰に産生された細胞外マトリックスが変性タンパク質として蓄積し、小胞体ストレスによりCHOPを介してミトコンドリア経路が活性化され、それによって角膜内皮細胞のアポトーシスが誘導されることが明らかとなった。またTGF-β経路の活性化を抑制することによりFECDにおける角膜内皮細胞のアポトーシスが抑制されることを示すとともに、新たなFECD治療候補薬の探索に有用な薬剤スクリーニング系を確立した。 本研究成果は、難治性角膜疾患であるFECDに対する点眼薬による薬物治療の可能性を示す社会的意義の高いものであり、論文として公表するとともにプレスリリースを行って研究成果を社会に発信した。本研究はドイツエルランゲン大学のFriedrich Kruse教授および英国カーディフ大学のAndrew J. Quantock教授らとの国際共同研究である。
|
Research Products
(11 results)