• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子発現の変化による網膜神経保護と緑内障の治療研究

Research Project

Project/Area Number 16K11308
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

原田 知加子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (20435720)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経保護 / 軸索再生 / 遺伝子発現 / 緑内障 / 視神経外傷 / 既存薬 / 神経栄養因子
Outline of Annual Research Achievements

緑内障は我が国における最大の失明原因であり、眼圧降下以外の手法による神経保護療法の開発が期待されている。また視神経再生による視野の回復という夢の治療についても、iPS 細胞等の登場以来、その実現を願う声は高まっている。そこで本研究では複数の緑内障モデル動物を用いて遺伝子治療や薬剤による細胞保護および視神経軸索再生療法の可能性を検討する。組織学的な解析に加えて、非侵襲的な光干渉断層計(OCT)や電気生理学的手法を用いることにより、構造と機能の両面からその治療効果を明らかにする。
本年度は正常眼圧緑内障モデル動物に対する既存薬(Rho/ROCK阻害点眼薬や脳梗塞に対する治療薬であるEdaravone)の投与実験を行い、OCT や多局所網膜電位を用いることにより、その治療効果を同一眼において非侵襲的かつ経時的に確認している。
一方、網膜神経節細胞等の神経細胞から特異的に神経栄養因子受容体TrkBが欠損するTrkB ckit CKOマウスおよびTrkBがMullerグリア細胞から選択的に欠損するTrkB GFAP CKOマウスを用いた視神経外傷モデルを作成し、野生型マウスとの比較を行っている。すでに逆行性ラベリングやヘマトキシリン・エオジン染色後の組織切片を用いて、野生型マウスとの検討を開始している。これらの知見から細胞種特異的な神経保護メカニズムの解明を進める。また同様の検討を神経栄養因子としての機能を持つNeuritinの欠損マウスでも開始し、野生型マウスよりも強い神経変性を確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

既存薬の投与実験に関して3報の論文発表を行い、それ以外にもすでに2報が投稿中である。さらにTrkB遺伝子改変マウスやNeuritin欠損マウスを用いた視神経外傷に関する研究にも進展が見られるため。

Strategy for Future Research Activity

神経保護研究や緑内障に関する論文作成を継続するとともに、視神経再生に関するテーマも進めていく予定である。

Causes of Carryover

(理由)
研究経費の節約に努めた結果、わずかながらその成果が現れ、次年度使用額が生じたものである。
(使用計画)
次年度経費に組み入れて、特に物品費として使用予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Topical Ripasudil Suppresses Retinal Ganglion Cell Death in a Mouse Model of Normal Tension Glaucoma2018

    • Author(s)
      Akaiwa Kei、Namekata Kazuhiko、Azuchi Yuriko、Sano Hiroki、Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Mitamura Yoshinori、Harada Takayuki
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 59 Pages: 2080~2089

    • DOI

      doi: 10.1167/iovs.17-23276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edaravone Prevents Retinal Degeneration in Adult Mice Following Optic Nerve Injury2017

    • Author(s)
      Akiyama Goichi、Azuchi Yuriko、Guo Xiaoli、Noro Takahiko、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Namekata Kazuhiko、Harada Takayuki
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 58 Pages: 4908~4914

    • DOI

      doi: 10.1167/iovs.17-22250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Renin-Angiotensin System Regulates Neurodegeneration in a Mouse Model of Optic Neuritis2017

    • Author(s)
      Guo Xiaoli、Namekata Kazuhiko、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Harada Takayuki
    • Journal Title

      The American Journal of Pathology

      Volume: 187 Pages: 2876~2885

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ajpath.2017.08.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edaravone suppresses retinal ganglion cell death in a mouse model of normal tension glaucoma2017

    • Author(s)
      Akaiwa Kei、Namekata Kazuhiko、Azuchi Yuriko、Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Mitamura Yoshinori、Harada Takayuki
    • Journal Title

      Cell Death and Disease

      Volume: 8 Pages: e2934~e2934

    • DOI

      doi: 10.1038/cddis.2017.341

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ASK1 in neurodegeneration2017

    • Author(s)
      Guo Xiaoli、Namekata Kazuhiko、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Harada Takayuki
    • Journal Title

      Advances in Biological Regulation

      Volume: 66 Pages: 63~71

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jbior.2017.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カロリー制限による正常眼圧緑内障モデルにおける網膜神経節細胞及び視機能の保護2017

    • Author(s)
      郭 暁麗、木村 敦子、安土 ゆり子、秋山 悟一、野呂 隆彦、原田 知加子、行方 和彦、原田 高幸.
    • Organizer
      第121回 日本眼科学会総会
  • [Presentation] 細胞種特異的なASK1遺伝子の欠損が神経炎症に与える影響の検討2017

    • Author(s)
      郭 暁麗、行方和彦、木村敦子、原田知加子、新井信隆、原田高幸.
    • Organizer
      第58回 日本神経病理学会総会
  • [Presentation] 神経炎症におけるDock8の機能解析2017

    • Author(s)
      行方和彦、郭 暁麗、木村敦子、原田知加子、新井信隆、原田高幸.
    • Organizer
      第58回 日本神経病理学会総会
  • [Remarks] 未来を話そう! プロジェクト研究の紹介

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/project/to-tomin/to-pro26.html

  • [Remarks] プロジェクト研究等 医学研で行われている研究活動

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/project/detail/retina.html

  • [Remarks] 網膜・視神経変性疾患の病態解明と治療法

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/retina/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi