2019 Fiscal Year Annual Research Report
New establishment treatment of diabetic retinopathy of target of FGF21
Project/Area Number |
16K11311
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
大前 恒明 旭川医科大学, 医学部, 助教 (30451470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長岡 泰司 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (00333691) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病網膜症は発症の背景に網膜血流の低下があり、その低下した血流の改善をターゲットとした新たな網膜症の治療が期待されている。近年、脂肪細胞が蓄積することで、肥満症・高血糖・ 高血圧・脂質異常が重複するメタボリックシンドロームの発症が問題とな っている。また、脂肪細胞は、糖・脂質代謝の役割をしている FGF21 という生理活性物質を放出することが知られている。さらに 、糖尿病網膜症の重症度と血中の FGF21 濃度が相関することから、網膜症の病態に FGF21 の関与が示唆され、FGF21の網膜循環の調節因子としての可能性がある。本研究ではFGF21の網膜循環への影響を詳細に検討し、網膜症の原因となる網膜循環障害の改善につな げ、将来的には2 型糖尿病患者における網膜症の発症・進展を予防する集学的治療法の確立を目指したい。 研究の予定としては、初年度は、ブタやネコなどの基礎研究を中心に行い、初年度以降は臨床研究において、FGF21の網膜循環における影響を検討する予定であった。 まず、ブタの網膜摘出血管の実験系で、FGF21の網膜血管における直接的な影響を検討したが、網膜血管径に変化はなかった。 また、血中FGF21濃度の変化と網膜循環に変化をみるため、血中FGF21濃度を上昇させると報告されている糖尿病薬の1つであるメトホ ルミンを含んだ餌をネコに与えたが、メトホルミンを含んだ餌をあまり食べなかった。初年度以降は、主に糖尿病患者の採血を用い、FGF21濃度と網膜循環の関係を検討したが、血管径・血流速度・血流量において関係性を認めなかった。
|
Research Products
(1 results)