2016 Fiscal Year Research-status Report
P7C3のサ-チュイン遺伝子賦活化を介した神経保護作用と視神経疾患への応用
Project/Area Number |
16K11336
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
奥 英弘 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90177163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小嶌 祥太 大阪医科大学, 医学部, 講師 (10388259)
小林 崇俊 大阪医科大学, 医学部, 講師 (10567093)
池田 恒彦 大阪医科大学, 医学部, 教授 (70222891)
高井 真司 大阪医科大学, 医学研究科, 教授 (80288703)
喜田 照代 大阪医科大学, 医学部, 講師 (90610105)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | P7C3 / 視神経挫滅モデル / NAD / NAMPT / SIRT-1 / 網膜神経節細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
P7C3 はアミノプロピルカルバゾールの1種で、神経保護に対する包括的in vivo スクリーニングにより抽出された薬剤である。作用機序としては、NAD合成系を賦活することが考えられている。視神経挫滅モデルを用い、P7C3の神経保護作用を検討した。 ラット視神経を球後2mmで挫滅し、P7C3 (20mg/kg/day) あるいは溶媒(DMSO) を3日間にわたり腹腔内投与した。day7で網膜を摘出、flat mountを作成し、TUJ-1 染色で網膜神経節細胞数を定量し、網膜神経節細胞(RGC)に対する神経保護作用を検討した。BAX/Bcl-2比をreal time PCR で定量し、網膜障害の程度を評価した。 処置後1 週間のRGC 数は、sham control の2009 ± 57.7/mm2に対し、placebo 群では980 ± 144/mm2 に減少した。P7C3 投与群では1266 ± 193/mm2とRGCは有意に温存されていた(P=0.01, Scheffe, n=5-7)。網膜のBAX 遺伝子発現には3群間で有意な変化はみられなかったが、P7C3 投与群ではBcl-2 発現がsham controlの1.68倍に亢進していた。BAX/Bcl-2 比はsham control 1.0 ±0.26 に対しplacebo群は 1.29 ± 0.60 に上昇していたが、P7C3 群では0.72± 0.27 に有意に抑制された(P=0.03, Scheffe, n=6-10)。またP7C3は視神経挫滅後のNAD減少を抑制し、NAMPT遺伝子、Sirt-1遺伝子の発現を亢進させた。 以上の結果から、P7C3 は視神経挫滅モデルに対し、神経保護作用を発揮しNAD合成系の関与が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の実験計画は予定通り施行でき、その内容は原著として公表されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
P7C3の神経保護作用機序として、mTORを抑制し、ミクログリア、アストロサイトなどの活性化を抑制し、視神経損傷により生じるneuro-inflammationを抑制している可能性が示唆されている。mTORはさらにautophagyに関与し、視神経損傷で障害されるautophagy fluxを回復させる可能性が考えられる。これらはP7C3の新たな作用と考えられ、今後検討している予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度に必要な物品に限って購入した結果、わずかに次年度に繰越可能な残金がでた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
抗体などの試薬購入に使用する。
|
Research Products
(3 results)