2017 Fiscal Year Research-status Report
全国的大規模手術データベースを利用した小児内視鏡手術の有効性に関する研究
Project/Area Number |
16K11340
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
藤代 準 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60528438)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石丸 哲也 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (00633629)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ビッグデータ / 小児内視鏡手術 / 周術期合併症 / 急性虫垂炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、2011年より開始されたNational Clinical Database(NCD)の小児外科領域データを用いて、国内小児外科施設における小児内視鏡手術の有効性の検討を行うことを目的としている。 本年度は国内小児外科施設における急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術と開腹の虫垂切除術の比較検討を行った。全術後合併症、SSI、術後入院期間をアウトカムとして、年齢カテゴリー、性別、緊急手術、救急搬送の有無、予期せぬ再手術、虫垂炎の重症度、虫垂炎の種類、施設の年間小児急性虫垂炎手術数、を説明変数とした多変量解析によりrisk調整し、開腹手術と比較しての腹腔鏡手術の有効性を検討した。 検討対象は2015年に国内で施行された小児急性虫垂炎に対する虫垂切除術4489例で、内鏡手術が3166件、開腹手術が1323件であった。合併症は246件(5.5%)に認められた。リスク調整を行った多変量解析の結果、術後30日以内の総合併症発生率の検討では、救急搬送あり、複雑性虫垂炎(壊疽性虫垂炎/穿孔あり/膿瘍あり)、施設の年間小児急性虫垂炎手術例15以下、が有意な危険因子となった。年齢や腹腔鏡手術は術後合併症の有意な因子ではなかった。同様にSSIについても有意な因子は複雑性虫垂炎と施設の年間小児急性虫垂炎手術例15以下であり、腹腔鏡手術は有意な因子ではなかった。術後在院に数に関しても開腹手術群、腹腔鏡手術群ともに中央値4日(4分値2-6日)であり、腹腔鏡手術は有意な因子ではなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記急性虫垂炎のプロジェクトについては順調に経過している。 急性虫垂炎以外の検討については、NCDデータの研究利用許諾権限を有する日本小児外科学会において研究利用の制度変更があり新規案件の申請が中断していたため、若干計画が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
急性虫垂炎の解析プロジェクトについては、今後本解析を進め、今後複雑性虫垂炎の打部グループ解析やドレーン挿入の予後への影響などさらなる解析を追加する。平成30年5月の国際学会(Pacific Association of Pediatric Surgeons)及び日本小児外科学会学術集会で研究成果発表を行う予定である。 並行して平成30年5月に予定されている日本小児外科学会への研究申請に応募し、新生児における内視鏡手術のリスク解析を行う予定
|
Causes of Carryover |
本研究の支出の多くは、NCD事務局における解析作業に対する実費負担分となるが、平成29年度末時点でNCD事務局からの請求が無く支出されていないことから次年度使用額が生じている。平成30年5月ころに請求される予定である。 使用計画 上記の請求に対する支出を行うと共に、研究解析・意見交換・成果発表のための旅費や物品費として使用予定である。 また、次年度に研究申請、解析開始予定の検討についても支出する予定である。
|
Research Products
(2 results)