2018 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病足病変予測因子としての糖尿病性神経障害と足部機能に関する研究
Project/Area Number |
16K11369
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
菊池 守 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (20437677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹之下 博正 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90580275)
上口 茂徳 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90752741)
川崎 東太 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 助教 (70513456)
安西 慶三 佐賀大学, 医学部, 教授 (60258556)
上村 哲司 佐賀大学, 医学部, 准教授 (90325621)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 糖尿病足病変 / 歩行解析 / 糖尿病性神経障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病の三大合併症のうち、神経障害を原因とした糖尿病足病変は他の糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症に比べ患者も医療者もまだまだ認識が浅い。しかし、糖尿病足病変は進展すると下肢の切断に至り患者のADLを著しく損なう重大な合併症である。 しかし、そもそも糖尿病性神経障害の診断についてすらコンセンサスが得られているとは言い難い。我々は本研究で改訂版トロント神経障害スコアに着目し、糖尿病治療を行う内科医が簡便なスコアを用いて糖尿病足病変発生予防のための介入のタイミングを適切かつ簡便に判断できる診断基準を確立することを目指してきた。昨年度からデータを収集し、100名を超えたところで収集した佐賀大学、下北沢病院の患者でのデータを解析したところ、残念ながらトロント神経障害スコアと患者の関節可動域、胼胝形成、潰瘍形成の間に有意な相関を認める結果にはならなかった。 そのため本年度は下北沢病院にて新たに、来院する糖尿病患者の足の三次元形態、レントゲン所見、歩行様式、関節可動域と胼胝や潰瘍などの相関を見る研究を開始した。現在下北沢病院の整形外科医、糖尿病内科医、血管外科医、外来Ns、リハビリスタッフの協力を得て80名の糖尿病患者のデータが収集されている。 同時に糖尿病足病変、透析足病変の早期発見、発生リスクの診断、地域での診療連携を目的とした医療アプリ「足ケアナビ」の開発に着手しておりスマホアプリとしての改定版をリリースした。現在近隣施設との連携を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究施設の都合により研究実施場所の工事が発生し、一時的に研究データの収集が困難になった。 また足部機能についての評価基準の設定のために、正常足を持つ被験者のデータを集める必要があったが、被験者の募集に難航して研究計画通りに進めることが出来なかった。 これらの理由により研究の遂行に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たな研究実施場所をみつけ、被検者のデータ収集を再開する。 正常足の被検者のデータについてはアシックスの協力で収集中。
|
Causes of Carryover |
研究施設の都合により研究実施場所の工事が発生し、一時的に研究データの収集が困難になった。また足部機能についての評価基準の設定のために、正常足を持つ被験者のデータを集める必要があったが、被験者の募集に難航して研究計画通りに進めることが出来なかった。 これらの理由により研究の遂行に時間を要している。
|
Research Products
(5 results)