• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新しい敗血症診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K11400
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

北村 直美  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (30572474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 豊  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00263054)
谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
清水 智治  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70402708)
三宅 亨  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70581924)
小幡 徹  滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (80119776)
高橋 完  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (80346014)
田畑 貴久  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90278200)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsエンドトキシン / 敗血症 / ESP / Sepsis
Outline of Annual Research Achievements

【研究1:新しい後方散乱法を測定に用いたESP のポータブルプロトタイプ開発と評価】
ポータブルプロトタイプでのESP に最適化された反応条件を検討しこの機器の基本的性能を検証する。平成28年前半に基本となる原理確認用の基盤装置を用いて後方散乱ESP法の反応性について確認した。その結果、後方散乱光検出型ESP法を前方・側方散乱光検出型ESP法に比較して、迅速にエンドトキシンが検出できることを確認した。後方散乱光の検出方法にも工夫がされ、特許出願が行われた。後方散乱ESP法のポータブルプロトタイプが平成28年12月に完成した。水系試料にてエンドトキシン測定を行い、既存の前方および側方散乱光を用いるESP法の測定装置より迅速にエンドトキシンを測定きることを確認した。平成29年度には後方散乱ESP法に最適化された反応条件や前処理薬についても検討を行っていく。
【研究2:ポータブルプロトタイプにより臨床検体での評価】
新しく開発されたポータブルプロトタイプにてさまざまな敗血症患者でのESP-Et 値を測定して臨床状態と評価を行う。「新しい敗血症診断の探索的研究(UMIN000023085)」として倫理委員会に研究計画の承認を得た。前向き観察研究として滋賀医科大学 救急集中治療医学講座および外科学講座に外来・入院診療を行う患者で敗血症を呈する患者(目標症例数:敗血症患者50 名)の採取を平成28年7月11日より開始している。現在までに31名の患者検体を同意を得て採取することが可能であった。ヒト血漿検体は目標数が集まった段階で、後方散乱光検出型ESP法によるエンドトキシン測定を行う予定である。その他のパラメーターの収集は予定通り行われている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【研究1:新しい後方散乱法を測定に用いたESP のポータブルプロトタイプ開発と評価】ポータブルプロトタイプの完成が予定よりやや遅れたため、反応条件や前処理薬についての検討がやや遅れている。平成29年度に検討が可能である。
【研究2:ポータブルプロトタイプにより臨床検体での評価】臨床検体の採取は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

【研究1:新しい後方散乱法を測定に用いたESP のポータブルプロトタイプ開発と評価】平成29年度の前半に水系と血漿系での基本的な反応条件を検討する。
【研究2:ポータブルプロトタイプにより臨床検体での評価】臨床検体の採取を完了し、血漿系での基本的な反応条件が決定次第、血漿サンプルのエンドトキシンを測定する。

Causes of Carryover

物品費としての試薬・実験機器の費用が予定より多かったこと、その他の費用として英文校正費を計上していなかったが、旅費より充当したため、旅費としての残額が発生しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

残額は、旅費として次年度に使用する予定です。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 敗血症診断におけるエンドトキシンとプロカルシトニンの臨床的意義2017

    • Author(s)
      清水智治、三宅 亨、北村直美、小幡 徹、谷 眞至
    • Journal Title

      日本外科感染症学会雑誌

      Volume: 14 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大腸穿孔症例における予後因子と急性血液浄化療法の検討2017

    • Author(s)
      清水智治、園田寛道、三宅 亨、植木智之、北村直美、田畑貴久、他
    • Organizer
      第21回 エンドトキシンシン血症救命治療研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2017-02-10
  • [Presentation] 大腸穿孔の治療におけるSOFAスコアの意義と治療戦略2016

    • Author(s)
      清水 智治(滋賀医科大学 外科学講座消化器外科・乳腺一般外科), 園田 寛道, 三宅 亨, 他
    • Organizer
      第29回 日本外科感染症学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-01
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎重症度の指標としての新しいエンドトキシン測定法の可能性2016

    • Author(s)
      清水 智治, 園田 寛道, 三宅 亨, 植木 智之, 生田 大二, 目片 英治, 太田 裕之,他
    • Organizer
      第71回 日本大腸肛門病学会学術集会
    • Place of Presentation
      鳥羽
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi