• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

蘇生後肺傷害に対する細胞膜透過性をターゲットとした新しいショック早期鎮静治療戦略

Research Project

Project/Area Number 16K11404
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

井上 一由  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (10624413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森松 博史  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (30379797)
清水 裕子  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80423284)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords出血性ショック / ALI/ARDS / デクスメデトメジン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ショック早期より投与する鎮静剤がALI/ARDSの新しい治療的戦略となることを、出血性ショックモデルを用いて分子細胞レベルのメカニズムの解明し臨床応用できるかどうかを検討することを目的としている。本研究計画は平成28年度から30年度の3年間とし、平成28年はラットALI/ARDSモデルの作製手技の確立と蘇生時の晶質液投与が蘇生肺に及ぼす影響についても検討を行った。また、蘇生時デクスメデトメジン投与におけるバイタル等の変化についても検討を行った。
平成28年の結果として、当グループにおいて長年行っている出血性ショック蘇生ラットの手技を応用し、晶質液を投与することによりラットは蘇生可能なことが可能であることが確認できた。また、蘇生ラットでの肺の炎症性メディエーターtumor necrosis factor-a (TNF-a)、inducible nitric oxide synthase (iNOS) mRNA 遺伝子発現の増強が認められ、肺水腫の指標であるWet/Dry ratioの上昇、 HE染色による組織所見では炎症細胞の集積、浮腫、出血などの肺傷害の所見が認められた。これらの結果より、出血性ショック後の晶質液による蘇生によりALI/ARDSが発生することが確認できた。このことは、救急外来における初期輸液の晶質液が、蘇生後ALI/ARDSを起こしうることを示唆することであり、今後の研究に有用な結果であると考える。一方で、デクスメデトミジンの副作用に、徐脈、血圧低下などの循環抑制があるが、蘇生時にデクスメデトメジンを投与しても、循環抑制など合併症を来すことなく安全に投与できることが確認できた。このことは、現在集中治療領域のみで使用されるデクスメデトミジンの投与が、救急蘇生時にも安全に使用できる鎮静剤であることを意味し有用な結果であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ラット出血性ショック蘇生後ARI/ARDSモデルにおいて、晶質液による蘇生によりARI/ARDSが発生することはできたが、デクスメデトミジンの抗炎症効果、肺保護効果は現時点では明らかになっていない。

Strategy for Future Research Activity

デクスメデトミジン投与による保護効果について、ラット出血性ショック蘇生後ARI/ARDSモデルに投与することにより検討を行う。

Causes of Carryover

H28年度に終了予定であったデクスメデトミジンがALI/ARDS発症に対し保護効果をあることを、分子生物学的評価、組織学的評価がH29年度に継続して行っているため、使用予定の試薬代等がH29年度に持ち越された。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H29年度は、平成28年度に引き続いてデクスメデトミジンがALI/ARDS発症に対する保護効果の検討を行う。そのメカニズムを内皮細胞のglycocalyx障害として検討し、障害の評価として透過型電子顕微鏡を用いた組織評価、血液中のヘパラン硫酸とシンデカン-1をELISAを用いて計測、肺組織でのシンデカン-1 mRNA 遺伝子発現、蛍光抗体染色を用いて局在を検討するよていである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 出血性ショック蘇生時に投与したDexmedetomidineがラット蘇生後肺傷害に与える影響2017

    • Author(s)
      中村 龍,井上一由,熊田雄太,清水裕子,高橋 徹,森松博史
    • Organizer
      第44回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ロトイン札幌(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-11
  • [Presentation] The effect of Dexmedetomidine on lung injury induced by hemorrhagic shock and resuscitation induced lung injury in rats2017

    • Author(s)
      Ryu Nakamura, Kazuyoshi Inoue, Yuta Kumada, Hiroko Shimizu, Toru Takahashi, Hiroshi Morimatsu
    • Organizer
      SCCM 46th Critical Care Congress
    • Place of Presentation
      Honolulu (America)
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi