2016 Fiscal Year Research-status Report
多くの機関が協同して利用可能なデジタルトリアージタッグシステムの開発
Project/Area Number |
16K11423
|
Research Institution | Tokyo Women's College of Physical Education |
Principal Investigator |
山田 浩二郎 東京女子体育大学, 体育学部, 教授 (40283436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福島 憲治 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80348284)
杉木 大輔 獨協医科大学, 医学部, 講師 (80524446)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | デジタルトリアージタグ / トリアージタッグ / 災害訓練 / インターネット / QRコード |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者等は、紙ベースのトリアージタタッグ(以下タッグ)を用いた災害現場患者情報収集における、遅延、情報授受の誤記などの問題を解決する方策としてタッグのデジタル化がを提唱してきた。近年災害現場患者情報収集について多様な方法が提示され、複数の機器が市販化されている。これらのシステムを全ての DMAT・消防組織への装備を図ることを否定するものではないが、専用タッグが必要、傷病者情報入力端末がアンドロイド携帯に限定される、専用のサーバーを要する、システム導入には少なくない経済的負担を強いるなど全国に普及させるためには課題があり実災害でされたという報告は未だ無い。我々は、アクセスには無償で配布するQRコードを用い、これを紙タッグに貼付し利用する、現有する機器で利用可能な簡易的患者情報収集システム(以下QRcodeDTT)を構想し試作してきた。 今年度は、研究課題採択にあたり改めて次のように研究の実施を改めて次のように計画した。①現在、災害時の診療記録が集団災害医学会より公表されている。そこで今まで構築したシステムの応急救護所画面運用場面をを本診療録との一定の整合性を保持するよう改修作業を行った。②傷病者情報に各傷病者の評価(データ更新)を経時的に表示するログ機能を付加する。③本部を想定した一覧表画面表示により複数の部署で閲覧および入力を可能とする。④机上訓練を実施する前に各機能が予定通りに作動するのか予備入力、作動確認実験を行った。その結果トリアージポストと現場指揮所における情報収集において時間の短縮、誤記の発生が減少することが確認された。一方現場の機器の機能により動作が異なることも確認された。現在これらの問題の克服を図ると共に、関係各機関に打診し机上災害訓練において試用評価実施を調整している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前述した通り、災害時の診療録が公開された。このため情報管理システム構成の変更を優先して行った。このためデータベース設計を全面的に再構築することが必要となった。この作業に大幅な時間を要した。また一部入力データがデータベース画面に反映されない現象を認めたため、入力条件、機種などを変更し作動を確認している。(現在も継続改定している) そのため①現在構築したシステムを机上災害訓練において試用評価する。においては、他機関に置いて試用を依頼する段階まで至っておらず、遅れが生じており、研究代表者、共同研究者の施設内部で作動確認している段階である。この点についてはシステム作成者に作業計画を確認し、机上訓練実施協力機関と遅滞なく実施できるように連絡調整中である。 ②傷病者情報に各傷病者の評価(データ更新)を経時的に表示するログ表示機能および画像情報を付加する。計画通りに機能を搭載することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本来の平成29年度の研究予定では ①エマルゴシステムにおいて試用評価する。②システム発展として複数個所災害をGPS情報に基づく災害発生場所ごとにデータベースを構築するシステムを開発する。としていた。 その準備段階として今年度は複数機関における机上訓練を実施し、データ収集能力に注目した評価を行い報告書として総括する。また年度後半にはエマルゴシステムを用いた比較訓練実施を準備する。当初エマルゴシステムで評価するとしていたところを、実働訓練の中での利用という方策で実施できないか可能性を打診している。 ②複数個所災害における傷病者情報をGPS情報、時間情報に基づく災害発生場所ごとにデータベースとして区分し管理可能なシステムを開発する。他機関が災害時における多様なデータを集約する取り組みを行っていることが判明した。当データベースで収集したGPS情報を提供し二次利用して頂く方向性で調整を打診していく。
|
Research Products
(2 results)