• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Involvement of glucose regulated protein 78 in the enamel formation of mouse tooth development

Research Project

Project/Area Number 16K11448
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

永田 健吾  九州大学, 歯学研究院, 助教 (90189134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清島 保  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20264054)
和田 裕子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (70380706)
藤井 慎介  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60452786)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsGRP78 / エナメル芽細胞 / エナメル質形成 / β-カテニン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、歯の発生過程を模倣する歯牙腫に着目し研究を行った。これまでに、家族性大腸腺腫症におけるAPC遺伝子変異や遺伝子改変マウスにおける歯原性上皮特異的なWnt/β-cateninシグナルの活性化により、歯牙腫が発生することが報告されている。しかし、歯牙腫におけるWnt/β-cateninシグナルの活性化および歯原性上皮におけるその機能については明らかにされていない。本研究は、歯牙腫におけるβ-cateninの発現とWntシグナルが歯原性上皮細胞および歯胚上皮発生過程に与える影響について検討することを目的とした。
ヒト歯牙腫生検標本に対して、免疫組織学的検索を行い、β-cateninが歯原性上皮細胞の核および細胞質に高頻度に発現しており、Wntシグナルの活性化が示唆された。また、正常歯原性上皮細胞において、Wntシグナルの活性化により、その増殖能が抑制された。そこで、マイクロアレイ法を用いて、歯原性上皮細胞におけるWntの活性化により発現が抑制される因子として軸索伸張制御因子(Sema3A)を同定し、Sema3Aの発現が歯原性上皮細胞の増殖に必要であることを見出した。一方、歯胚器官培養法におけるWntシグナルの活性化による歯胚上皮細胞の増殖抑制はSema3A刺激により回復された。
以上の結果から、歯原性上皮においてWnt/β-cateninシグナル依存的なSema3Aの発現を介した増殖の制御が歯牙腫の発生に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Wnt/β-catenin signaling, which is activated in odontomas, reduces Sema3A expression to regulate odontogenic epithelial cell proliferation and tooth germ development. (2019) 9: 4257.2019

    • Author(s)
      Fujii S, Nagata K、他6名
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 4257-4270

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39686-1

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi