2018 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular-based mechanism underlying oral ulcerative mucositis following anti-cancer drugs
Project/Area Number |
16K11483
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
小野 堅太郎 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40316154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
人見 涼露 九州歯科大学, 歯学部, 講師 (70548924)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口内炎疼痛 / 5-FU / シスプラチン / TRPチャネル / 細菌浸潤 / 三叉神経節ニューロン / 唾液 / 鎮痛薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
ガン治療に伴う副作用としてよく知られている口内炎は、広範囲で深い潰瘍を特徴とし、食事や会話ができないほどの強烈な痛みを生じる。これはQOL低下や栄養不良の原因となることはもちろん、死への恐怖を感じているガン患者に生きることへの絶望感を引き起こす。結果的に、化学療法の開始の遅れ、減薬、中断を強いることになり、ガン患者の生存率を著しく下げている。ゆえに、抗ガン薬投与後の口内炎疼痛の発症メカニズムの解明と新規鎮痛法の開発は急務とされている。 本研究では抗ガン薬をあらかじめ投与したラットに酢酸により強制的に口内炎を発症させたモデルを使用した。平成28年度の実績として、代表的抗ガン薬の一つである5-FUをあらかじめ投与した口内炎モデルの病態ならびに関連疼痛分子の同定に成功し、痛みの専門学術雑誌であるPAINに報告した。平成29年度には口内炎疼痛抑制に有効とされる漢方薬、半夏瀉心湯から有効成分ジンゲロール、ショウガオール、イソリクイリチゲニンを同定し、前者2つに関して詳細な作用機序を検討し、5-FU投与口内炎モデルの疼痛抑制に有効であることを薬理学の専門学術雑誌であるPharmacological Researchに報告した。平成30年度は、口内炎疼痛の発生にエンドセリンシグナルが関与していることを歯科研究の専門学術雑誌であるJournal of Dental Researchに報告した。さらに、もう一つの代表的抗ガン薬シスプラチンについて検討した。シスプラチンは5-FUと比べて口内炎増悪は引き起こさないものの、口腔内を含めて全身性に機械的アロディニアを引き起こしていた。シスプラチンにより活性酸素種が発生し、TRPA1が感作されることによって全身性アロディニアが引き起こされることを明らかにしている。また、イソリクイリチゲニンの口内炎疼痛抑制メカニズムについても検討中である。現在は両研究を論文にまとめているところである。
|
Research Products
(13 results)