• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Searching and improvement of the compounds that prevent production of odorous and toxic substances produced by periodontal pathogens

Research Project

Project/Area Number 16K11485
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

毛塚 雄一郎  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (50397163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 康夫  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (10315096)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords短鎖脂肪酸 / 揮発性硫化物 / 歯周病 / 口臭 / 酵素 / 阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、口腔内の有臭有毒物質(短鎖脂肪酸と揮発性硫化物)に着眼し、それらの産生源となる歯周病原細菌由来酵素の解析を進めている。
Porphyromonas gingivalisにおいて、アミノ酸から短鎖脂肪酸の一つである酢酸を産生する経路の最終段階には、リン酸トランスアセチラーゼ(Pta)と酢酸キナーゼ(Ack)が関与する。Ptaがアセチル-CoAからアセチルリン酸を生成し、次いでAckがアセチルリン酸から酢酸を生成する。この時、リン酸基は、Ackによってアデノシン二リン酸に付加され、アデノシン三リン酸(ATP)も合成される。遺伝学的手法を用いた実験の結果、これら酵素遺伝子がP. gingivalisの生育に必須であることを強く示唆するデータを得た。さらに、2種類の酵素の結晶構造を決定した。Ptaはホモ二量体で、アセチル-CoAとの共結晶化の結果、各サブユニットに一分子のアセチル-CoAが結合した複合体構造の解析に成功した。Ackもホモ二量体を形成していた。非対称単位中の4サブユニットの構造を比較すると、触媒部位と考えられるクレフトの開閉の度合いに大きさ差が見られた。Ackの触媒反応には約22 Åに及ぶ構造変化が伴うことが考えられた。これらの構造をProtein Data Bankへ登録した(ID Nos. 6IOW, 6IOX, 6IOY)。
口臭の主要な原因物質であるメチルメルカプタンは、メチオニンγ-リアーゼ(MGL)により産生される。新規阻害剤候補化合物のFusobacterium nucleatum MGLに対する阻害活性の濃度依存性を測定した。その結果、50%阻害濃度(IC50)は0.32 μM であり、既知阻害剤であるミルシノン酸Bに比べ、17倍の低値を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Characterization of the phosphotransacetylase-acetate kinase pathway for ATP production in Porphyromonas gingivalis2019

    • Author(s)
      Yoshida Yasuo、Sato Mitsunari、Nonaka Takamasa、Hasegawa Yoshiaki、Kezuka Yuichiro
    • Journal Title

      Journal of Oral Microbiology

      Volume: 11 Pages: 1588086~1588086

    • DOI

      10.1080/20002297.2019.1588086

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical and thermodynamic characterization of the rice gibberellin receptor/gibberellin/DELLA protein complex2018

    • Author(s)
      Xiang Hongyu、Okamura Hideyasu、Kezuka Yuichiro、Katoh Etsuko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 17719~17719

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35765-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 口腔細菌に由来する硫化水素産生酵素 cysteine (hydroxyl) lyaseの構造と反応機構2018

    • Author(s)
      毛塚雄一郎、石田哲夫、吉田康夫、野中孝昌
    • Organizer
      日本生化学会東北支部84回例会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisのATP産生に関与するphosphotransacetylaseおよびacetate kinaseの立体構造解析と生化学的解析2018

    • Author(s)
      毛塚雄一郎、吉田康夫
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] Porphyromonas gingivalisのATP合成に関与するphosphotransacetylase (Pta)およびacetate kinase (Ack)の遺伝学的および酵素学的解析2018

    • Author(s)
      吉田康夫、毛塚雄一郎、長谷川義明
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Remarks] Dentalism31号 News & Topics

    • URL

      http://www.dentalism.jp/data/dentalism031/html5.html#page=25

  • [Remarks] プレスリリース:「口臭の原因物質である硫化水素」を産生する酵素の立体構造と反応機構を解明

    • URL

      http://www.iwate-med.ac.jp/wp-content/uploads/180301.pdf

  • [Remarks] プレスリリース:歯周病菌のエネルギー産生に重要な酵素の性質と立体構造を決定

    • URL

      http://www.iwate-med.ac.jp/wp-content/uploads/bac56d3e4a8008ad96d5b1db7a86ce31.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi